最新更新日:2025/08/11
本日:count up1
昨日:32
総数:212160

中野ふるさと太鼓 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2m以上の距離を保ちながら同じ向きで演奏し、換気を徹底した体育館で、学級ごとに中野ふるさと太鼓の練習を行いました。掛け声を出さないで、一人一人に自分用のバチを用意して感染症対策をとりながら実施しました。12年前に6年生が創った旋律を引き継ぎ、伝統の太鼓が続くように気持ちを込めて演奏しました。

フウセンカズラの種とり

画像1 画像1
 園芸委員会がフウセンカズラの種取りを始めました。茶色くなった実をとると、実の中から3つほどの種が取れます。たくさんできているので、収穫が楽しみです。

8.9月学校だより

8.9月下校時刻

国語科 感想文の書き方

画像1 画像1
 読書感想文の書き方を思い出しながら、感想文の構想を考えました。選んだ本の魅力を伝えていきたいです。

英語科 Check Your Steps

画像1 画像1
 夏休み開けの最初の授業なので、自己紹介をしながら学習を進めていきました。英語で簡単な紹介をし合いました。

国語科 壁新聞

画像1 画像1
 新聞を作るためには、記事はもちろんのこと、グラフや挿絵などがあると分かりやすくなります。記事の工夫を考えながら作成しています。

算数科 大きな数

画像1 画像1
 1万よりも大きな数のくらいについて考えていきました。大きな数の読み方や計算の仕方を考えるとともに,整数の表し方について数学的表現を用いて考えた過程を振り返りました。

生活科 中野の町の絵地図

画像1 画像1
 夏休み前に中野のお店などを町探検しました。その様子を振り返りながら、絵地図にまとめていく学習を行いました。

的当ての絵

画像1 画像1
 的当てに使う絵を描きました。魚とか動物とか、一人一人が思いつく絵を丁寧に仕上げていきました。

夢を叶える

画像1 画像1
◆夢は見るものではなく叶えるもの
(澤 穂希 元サッカー選手)

 「今度は私が子供が大好きなので子供たちに夢を与える仕事ができれば」と引退をするときに澤さんは語りました。子どもたちの夢を叶える仕事をする。素敵です。
 どんな状況下でも子どもたちの夢は続いていきます。今日の朝、久しぶりに朝日がみられました。

フウセンカズラ 緑のカーテン

画像1 画像1
 長雨の中、日照不足が心配でしたが,フウセンカズラの緑のカーテンは無事に生長しました。緑のカーテンは,そよ風も通してくれ,暑い夏も涼しく過ごすことができます。夏休み開けの学校再開日に、緑のカーテンを見てみんなびっくりしていました。2階まで伸びるつるもあります。

学級開き

画像1 画像1
 夏休みが終わり、学校が再開しました。6年生は夏休み開けに修学旅行に行く予定でしたが延期となり、気持ちを新たに学級開きを行いました。

夏休み新聞から

画像1 画像1
 夏休みの思い出を新聞にまとめました。いろいろと制約があった夏休みでしたが、楽しい思い出を紹介しあいました。

壁新聞作り

画像1 画像1
 グループで手分けをしながら、壁新聞作りを始めました。それぞれが取材した記事を上手くつなぎ合わせて新聞を作ります。

国語科 わたしと小鳥とすずと

画像1 画像1
 「みんなちがって、みんないい」というフレーズが有名な金子みすずさんの詩の学習をしました。みすずさんの詩は、普段目をむけないようなものに目を向け、人間は本来どうあるべきか、どう生きるべきかを考えさせてくれます。

夏休みの思い出

画像1 画像1
 夏休みの過ごし方は、みなさんにとっていろいろだったと思います。豪雨のために避難した人、コロナ感染防止のためほとんど外出できなかった人。それぞれの納得できる夏休みを過ごすことができないことが多いなかで、夏休みの楽しい思い出を発表しました。

算数科 わかりやすくせいりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでに習ってきたことを生かしながら、ものの個数を種類ごとに整理して、簡単にまとめていきました。たこやいか、さかななどを絵グラフにすることで分かりやすくなる工夫を見つけていきました。

学校再開

画像1 画像1
◆あなたがそこにただいるだけで、その場の空気が明るくなる。
 あなたがそこにただいるだけで、みんなの心がやすらぐ。
 そんなあなたに私もなりたい。
 (相田みつを 詩人)

 わたしたち大人にとって、子どもたちはそんな存在です。
 今日から学校再開、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

オーシャンブルー・ヘチマ 緑のカーテン

画像1 画像1
 緑のカーテンの葉が隙間なく生長してきました。特に,早朝は雲の隙間から日光がほんの少し浴びて,緑のカーテンも美しく輝いています。見ているだけで,人の心にうるおいと安らぎを与えてくれているようです。さわやかな気持ちで1日の生活が始まります
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011