![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:114 総数:267063 |
2年生国語科「年がじょう」
おうちの人に年賀状を書く学習をしました。
正しい書き方を勉強して、今日は清書をしました。 みんなとても丁寧な字で仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「年がじょう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日朝の登校の様子
とても冷え込んだ朝でした。
子ども達は、元気よく自分から挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日の給食の様子
今日は子ども達の大好きなカレーの日。
久しぶりに全メニュー完食でした。 残食0は気持ちいいですね。 本日の残食量 ポークカレーライス 0g 鉄ちゃんのサラダ 0g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日昼休憩の様子
寒い1日でしたが、日中は天気も良くたくさんの人が外に出て元気よく遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日昼休憩の様子
昼休憩の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習
今回は、6年生を招待して「スタンプラリー」を行いました。
クイズやゲームなどをしっかりと準備して6年生に楽しんでもらいました。 大成功の催し物となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生毛筆「書き初め」
「お正月」という字を練習しています。
一画一画、先生の指示を聞きながら丁寧に書いていました。 どんどん上手になっていきますね、3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生毛筆「書き初め」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「跳び箱運動」
かかえこみ跳びの練習をしていました。
実際にやってみながらコツをつかんでいきました。 練習の途中で全体でコツを共有する時間をもっていました。 その後再び練習をすると上手く跳べるよう日なる人が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「跳び箱運動」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「スポーツ大会の絵」
下書きがかなり出来上がってきました。
色塗りを始める人も出てきています。 三原色(青、赤、黄色)を混ぜて色を作りながら塗っていきます。 みんなとても集中して作業していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「スポーツ大会の絵」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ものの 名まえ」
ものの名まえを集めて「おみせやさんごっこ」をしました。
お店の人とお客に分かれて上手にすることができました。 とても楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ものの 名まえ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「まどからこんにちは」
今日は、もう一つの窓を作る学習をしました。
1回作っているので同じようにして違った窓を作りました。 みんな工夫をしながら作ってみたい窓を切り取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「まどからこんにちは」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日朝の登校の様子
今日の朝は少し寒さは和らぎましたが、いよいよ冬本番といった感じとなりました。
子ども達はいつものように元気に挨拶をして校門をくぐってきました。 1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日の給食の様子
今日は子ども達の大好きなから揚げが出ました。
カラッと揚がっていてとても美味しかったです。 よく食べていました。 本日の残食率は ごはん 0% から揚げ 0% 温野菜 0% 野菜スープ 0.4% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |