![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267123 |
6年生保健「喫煙の害」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「じぶんとかぞくの1日をくらべよう」
自分がおうちでしていること、家族がおうちでしていることを考えワークシートに書きました。
その後、くらべて気付いたことも書きました。 自分を振り返るよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「じぶんとかぞくの1日をくらべよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「よりよい学校生活のために」
よりよい学校生活にするために班で話し合った内容を学級全体でまとめていました。
出されたものを見ながら、みんなで意見を集約していきました。 全員が納得でいるように話し合いは進んでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「よりよい学校生活のために」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
一辺が1キロメートルの正方形の面積は1平方キロメートルであるということを学習し、大きな面積の表し方について考えていました。
ワークシートの問題を解きながら理解を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「ことわざ・故事成語」
班で「故事成語クイズ」を出す学習をしていました。
国語辞典で調べて、みんなで意味を読み合っています。 楽しみながら故事成語を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「ことわざ・故事成語」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日朝の登校の様子
今日は、比較的暖かい朝でした。
日中は気温も上がる予報です。 子ども達は、元気よく挨拶をし校門をくぐってきました。 今日も1日頑張りたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日の給食の様子
今日のメニューは含め煮。
三入東小の子ども達は煮物が大好きです。 凍り豆腐とうずらの卵がよく煮込まれていてとても美味しかったです。 本日の残食率は 麦ごはん 0.2% 含め煮 0.2% 甘酢あえ 1.1% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生保健「喫煙防止教室」
本校学校医、玉田憲勲先生を講師としてお招きし「喫煙防止教室」を行いました。
喫煙による健康被害の映像を見たり、具体的なお話をしていただいたりしました。 喫煙防止について考えるよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生保健「喫煙防止教室」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「My Best Memory」
映像での英会話を聞いてどのようことを話しているかを考えていました。
何回も聞いて、英語を正しく聞き取る練習をしています。 会話文が長いので聞き取るのに苦労していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「My Best Memory」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
広い面積の表し方について学習していました。
100平方メートル=1アールという新しいことを学び、出た面積をアール(a)で表すことができました。 ワークシートで学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「小数のしくみ」
147.2という数のしくみを調べる学習をしました。
小数第一位という新しいことを学び、それぞれの位から数が成り立っていることを理解しました。 みんなとても集中して学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「小数のしくみ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「プリムラをかんさつしよう」
育てているプリムラを観察しました。
よく見て絵をかき、色や大きさ、触った感じなどを文で表しました。 みんな熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |