![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:45 総数:352050 |
3年生社会
太田川の上流に沿った町について学習していました。 湯来町や白木町について資料から読み取っていました。 2年生国語
どのようなお話なのか紹介する文章を書いていきます。 3年生ホウセンカ
4年生ヘチマ
ヘチマの赤ちゃんでしょうか? ひまわり
夏を感じます。 2年生ミニトマト・ピーマン
1年生アサガオ
4年生廊下掲示
今回のめあては,2つある左はらいの方向や高さに気を付けて書くことでした。 モンシロチョウ
6年生体育
6年生ともなるとかなり高度な技を練習していました。「首はね跳び」の練習でした。 4年生ヘチマ
1年生水やり
「咲いたよ!」「まだ咲いてない…」 来週にはたくさん咲くかな? 2年生図工
とても便利な道具ですが,正しく使えないとケガにつながってしまいます。 先生の話をよく聞き,しっかり練習していました。 1年生アサガオ
これからどんどん咲いてくると思います。 1年生生活
随分と大きくなってきました。支柱の上まで伸びているのもありました。 3年生理科
6年生家庭科
汚れや布地に合わせて,つまみ洗いやもみ洗い,おし洗いを行なっていました。 5年生英語
画像を見ながらは聞くことができても,音だけではなかなか聞き取ることは難しかったようです。 でも耳をすませ,集中して取り組んでいました。 4年生理科
3年生習字
縦画,点画が増えます。ポイントをおさえた後,繰り返し練習に取り組んでいました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |