![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:49 総数:88982 |
校長先生からのメッセージ(12/24)
がんばった自分に自信をもとう これからの目標を立てよう
たいへんよくがんばりました よいお年を ![]() ![]() ![]() ![]() 本日10回目の
本日10回目の完食でした。
昨年度の12月には4回の完食でしたが、倍以上の完食です。 みんながよく食べてよく育っているということですね。 ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/23)
いっしょうけんめいはかっこいい
![]() ![]() 年賀状を出しに行きました(1・2年)
1、2年生が学校で書いた年賀状を近くのポストまで出しに行きました。
元旦に届くかな?楽しみだね ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/22)
さいごまで
手をぬかない 気をぬかない ![]() ![]() 9回目の
本日9回目の完食でした。メニューは、減量ご飯、牛乳、きつねうどん、かきあげでした。給食室前の絵もずいぶん見えてくるようになりました。
![]() ![]() 卒業アルバム撮影
今日は晴天の下、6年生が卒業写真の撮影をしました。
中庭で集合写真を撮ったり、個人写真を撮ったり緊張した一日でした。 ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/21)
心をこめて大そうじ
学校をきれいにしよう ![]() ![]() 研究授業(2年生)
4校時に研究授業として算数のかけ算の学習をたくさんの先生にみてもらいました。
教科書に示された3つの考え方をみんなで読み解いていき、かけ算に大切な「同じ数のまとまり」が「いくつ分」あるかを見つけていきました。 ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/20)
もうすぐ冬休み
やるべきことをやりきろう ![]() ![]() スポーツチャレンジ「20mシャトルラン」
11月末から1週間、全児童を対象に「20mシャトルラン」を測定しました。今回は得点が10点満点の児童が1名、9点が2名おり、全体の平均回数も6月の記録と比べて増えていました。今週、成績が優秀だった児童を表彰しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマートフォン教室(6年)
4・5年生に引き続き、6年生もスマートフォン教室を3校時にしました。
スマートフォンをもっている児童が多い、6年生ですので、使用時間を制限するためのスクリーンタイムの設定について学習しました。 ご家庭で子どもたちと話し合って、是非設定をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/17)
めんどくさいといわずに
やってみたあなたは かっこいい ![]() ![]() おいもパーティのリハーサル
たんぽぽ学級の畑でとれたサツマイモを使って、スイートポテトを作るおいもパーティを明日します。そのリハーサルをしました。自分の作ったものが分かるようにアルミホイルに乗せ、ホットプレートも2台出してじっくり焼き目をつけます。1年生の女の子の焼き目がハート型になるというミラクルも起こりました。明日もうまくいくといいね。
![]() ![]() 研究授業(6年)
2校時の算数の授業は、高学年ブロックの研究授業でした。およその面積の求め方について自分の考えをもって取り組んでいました。
![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/16)
やってみよう
まずはやってみるのだ ![]() ![]() 劇団四季 こころの劇場鑑賞(6年)
劇団四季「こそあどの森の物語 はじまりの樹の神話」をオンラインで視聴しました。
1時間半もある長いミュージカルでしたが、物語に引きこまれて鑑賞していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのメッセージ(12/14)
やってみなければ
わからないことがある ![]() ![]() 本年度8回目の
本年度8回目の完食でした。
献立は、ポークカレー、てっちゃんサラダ、牛乳 でした。 カレーライスはやはり完食率が高いメニューです。 ![]() ![]() もののあたたまり方(4年理科)
もののあたたまり方の学習で今日は「水のあたたまり方」について学習しました。示温インクが青色からピンク色に変化する様子を観察しました。熱せられたビーカーの下部分からゆらゆらとけむりのようにあたためられた水が上のほうに移動している様子に気づきました。
![]() ![]() |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |