|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:268 総数:1118733 | 
| 3年生が高校の先生から直接お話を聴きました            公立の広島県立五日市高等学校と私立の崇徳高等学校の先生方から、それぞれの学校の特色だけでなく、高校生活をイメージしやすいように、高校生はどんな学校生活を送り、どのような部活動に励み、どのような進路を目指して努力しているのかなど、参考となる様々なお話をしていただきました。 コロナ禍で、まだまだ通常の形でのオープンキャンパスやオープンスクールが実施されていないだけに、今日のように直接お話を聴けるのは、とても貴重な機会です。3年生のみなさんの進路開拓に向けた意識に変化をもたらし、「よし、頑張るぞ」と心に火を灯すきっかけとなればと思います。 ぐるぐるスクール
 3年生は体育館で高校の先生に進路を学ぶ会をしています。             ぐるぐるスクール
 3年生  社会 理科 数学             ぐるぐるスクール
 2年生  学級朝会         ぐるぐるスクール
 1年生  学級朝会         県選手権大会 壮行式
 令和3年度 広島県中学校選手権大会に出場する 陸上、ソフトボール、卓球、ソフトテニス、バドミントン 柔道、剣道、水泳、体操競技の生徒59名が体育館に集合し、 校長先生、生徒会長から激励のことばをもらいました。             絆学習会
 毎週火曜日の放課後絆学習会でそれぞれの課題に取り組んでいます。         小中連絡会
 小学校でお世話になった先生方との連絡会をしています。             小学校の先生に成長した姿を見せられた            中学校に入学してから3か月、中学生として成長した姿を見ていただけたでしょうか。1年生のみなさんは、懐かしく嬉しい気持ちになったのでしょうか。それとも緊張したのでしょうか。おそらく両方の気持ちが働いたと思います。成長した姿を見ていただくというのは、1年生たちにとっても嬉しいことだと思います。 本日は、小学校の先生方、ありがとうございました。今後とも、小中連携をよろしくお願いいたします。 ぐるぐるスクール
 小中連絡会に来校された小学校の先生方に授業を見ていただきました。         積極的に学ぶ3年生        社会では、大正時代の国民生活について学習していました。積極的に発表していましたが、「レコード」が現代っ子にはわからない物であることが、昭和世代としては、やはり衝撃でした。 キラリと光る2年生をめざそう        1年生 願い事いろいろ            先日、「学びの時間」に考えた「ゆるキャラ」も掲示されていました。これも、心温まるようなキャラクターばかりです。 あるクラスの授業では、全員が参加して意欲的に取り組んでいる姿勢を感じることができる場面に遭遇しました。 掲示物
 1年生  掲示物         ぐるぐるスクール
 1年生  社会 技術家庭科 英語             ぐるぐるスクール        ぐるぐるスクール
 2年生  国語 数学         ぐるぐるスクール        保健体育男子 ぐるぐるスクール
 3年生  数学 理科 社会             いい雰囲気をつくってくれる人がたくさん        | 
広島市立三和中学校 住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |