![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:41 総数:445773 |
授業風景
「昼から何しようかな〜?」 午後からゆっくり過ごせそうです。 それまであと少しがんばるぞ!! 授業風景
児童作品(3年)
クジラ,サメ,ペンギン,列車・・・カラフルな作品がいっぱい。キョロキョロした目が愛くるしい表情をしています。 授業風景
今日は,文字と文字のつながりを意識して書きました。 本日の給食
パン 白菜のクリーム煮 三色ソテー 食育ミックス 牛乳 (一口メモ) 今日は、クイズです。わたしは何という野菜でしょう。 1.上の部分は薄い緑色をして、ちぢんだ葉っぱが何枚も重なっています。 2.下の部分にいくほど、白い色になります。 3.鍋料理や漬物などによく使われます。 わかりましたか?答えは白菜です。今日は、白菜をたくさん使った、白菜のクリーム煮です。 授業風景
授業風景
授業風景
バスケットボール!
球技は,ともすると得意な子だけが活躍するものになってしまいがちですが,学校の体育で大切にするのは,「苦手な子も楽しめるバスケットボール」です。そのために,ドリブルを制限したり,ゴールのボードやリングに当てると得点にしたりして,ルールの工夫をしています。 ドリブル,パス,シュートといったボールを扱う技能の練習だけでなく,ボールを持たないときの動きを考えるようにしています。チームごとに作戦を考え,白熱するゲームを子供たちは楽しんでいます。 救命救急講習
本日午後より,日本赤十字社の講師の先生をお迎えして,救命救急講習が行われました。初めに講義を受け,それから心肺蘇生法やAEDの使い方などについての実践を行いました。今日の講習を通して,自分の命は自分で守ることはもちろん,他の人の命も救うことができることがわかり,有意義な時間となりました。
できたよ!
授業風景
おしゃれなかいじゅう
いいえ,大丈夫。だって,子どものことが大好きな「おしゃれなかいじゅう」なんですから! 入学して初めて,一番大きな画用紙に怪獣を描き,絵の具を使って色付けをします。その後丁寧に丁寧に切って,また,一番大きな画用紙に貼る。そして,周りに遊び道具や子どもたちを描いて完成です! 絵の中の怪獣も子どもたちも,とても楽しそう。 どの作品も迫力のある力作です。持って帰る日を楽しみにしていてください。 発見!!消防設備
非常階段や防火シャッター,消火器に火災報知器など,学校には消防設備がたくさんあることがわかりました。 授業風景
保護者の皆様,縄跳びの準備ありがとうございました。 授業風景
本日の給食
中華丼(麦ご飯) ししゃもの唐揚げ もやしの中華和え 牛乳 (一口メモ) 中華丼…給食の丼には、親子丼、他人丼、牛丼などいろいろな種類がありますね。みなさんは、どの丼が好きですか。今日の中華丼は、豚肉、いか、うずら卵、白菜、たまねぎ、にんじん、きくらげなど、たくさんの材料が使われてるので、栄養のバランスがよく、いろいろな味を楽しめます。具をごはんの上にかけて食べましょう。 本日の給食
ごはん まんさくのたつたあげ レモンあえ 呉の肉じゃが 牛乳 <一口メモ> 今日の肉じゃがは、給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかというと今日は、広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよいですね。ごはんによく合い、おいしかったです。 協議会
研究会に参加してくださった先生方,ありがとうございました。 中学校区公開研究会(わかば学級)2
大盛況のうちに幕を閉じた,秋祭りとなりました。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |