![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:175 総数:1117489 |
休日の部活動
野球部
宮島工業高等学校様より寄贈していただきました
本校の卒業生を含む同校の3年生お二人が、母校を訪れ、届けてくれました。機会科での学習の一環で、制作したそうです。市販のものを観察し、自分たちで手作りしたということです。来年の春には、新社会人となられるそうですが、今後のご活躍をお祈りします。本日は、ありがとうございました。2号館の職員、来客用玄関に置かせていただきます。 足踏み式消毒液ディスペンサー
本校卒業生で現在宮島工業高等学校機械科3年の森井くんが
足踏み式消毒液ディスペンサーを母校に寄贈してくれました。
年の瀬が迫ります 2021年の完成度はどうですか
1年生の技術の授業をのぞいてみました。木工で制作活動をしています。完成間近の人もいるようですが、まだまだ時間のかかりそうな人もいました。美しく完成させると、達成感がありますね。完成に向けて根気強く頑張ってください。 掲示物
3年生フェスタ実行委員会からのメッセージ
「笑顔をつなぐ 未来につなぐ」
ぐるぐるスクール
2年生 技術家庭科
音楽
ぐるぐるスクール
1年生 学級朝会
ぐるぐるスクール
理科 1年生
2年生
ぐるぐるスクール
3年生 朝読書
ぐるぐるスクール
1年生 美術
社会
ぐるぐるスクール
1年生 国語
数学 英語
ぐるぐるスクール
2年生 数学
英語
ぐるぐるスクール
保健体育女子 ぐるぐるスクール
3年生 技術家庭科
数学 理科
ぐるぐるスクール
1年生 数学
英語 国語
ぐるぐるスクール
2年生 英語
国語
ぐるぐるスクール
3年生 数学
国語 英語
全校朝会
全校朝会でフェスタ実行委員会より呼びかけがありました。
スローガン「笑顔をつなぐ 未来につなぐ」に込められた思いとともに 3学年が引き継いでほしいことをメッセージにして1・2年生に送りました。
放課後「絆学習会」
火曜日の放課後「絆学習会」でがんばっていました。
今年もあと2回(14日、21日)です。 学習道具と意欲をもって参加しましょう。
おまけ 2学年「職業講話」を聴く学習より
2学年の「職業講話」を聴く学習の中で、建設業の広島建設青年交流会の皆様が、わざわざ大きな模型を持ち込まれ、土石流を防ぐ砂防ダムの効果を実感できるよう、実験を披露してくださいました。
平成26年8月には、安佐南区や安佐北区を中心に広島県内各地で大規模な土砂災害がありました。それだけではなく、毎年のように大雨等で土砂災害は発生しています。それらの災害から我々の生活を守ることを仕事にしておられるわけです。
|
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |