最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:31
総数:86782
「遊び」は幼児期にふさわしい「学び」です 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

氷を見つけた!

画像1
画像2
画像3
園庭に遊びに出ると

「先生!氷!氷見つけた」
「花にも氷がついてる✨」

友達や先生にすぐに知らせたい!
自分で見つけた宝物♡

「氷になるかな」とワクワクしながら準備。
今日の朝、楽しみにしてきたけど、、、

「今日はあったかいから氷溶けちゃったのかな?」

どうしてかな?と考える力がついていますね☆

寒いよ!

画像1
画像2
「寒いよ〜」

「見て!口からけむりが出たよ!」

「は〜!」

吐く息の白さを面白がり、思ったことを話していました。

また、『おはぎ』で歌に合わせて前や後ろ、横に跳んで遊んでいると…

「暑くなってきた!」

友達と繰り返し体を動かして遊んでいるうちに、体が温まってきたようです。

冬の自然事象に触れ、感じたことや気付いたことを話してくれました。

自分たちで作る遊びの環境♪

画像1
「音楽隊が演奏しま〜す♪」
「そのどうぶつバスはここで、
 草はここに置こうね!」
「幼稚園に着たら合奏が始まってる〜😊」

発表会の後も、お部屋に置いてある楽器たち。
ほし組さんの演奏をずっと見ていたばら組さんは、
自分たちも演奏したかったんだよね!
登園してくると
自分たちで演奏するステージを作って
お友達と合奏!
お客さんになっているお友達も♡

自分たちで作った牛乳パックの玉入れ。
ずっと玉が入るのを見て、
「どうぶつバスの中から
 投げてみようよ!」
入ったり入らなかったり、
楽しさが倍増だね♪

やりたい!こうしたらいいんじゃない?を
自分たちで作ったもので遊ぶのって
楽しいよね♪

サンタさんの帽子を作ったよ♪

画像1
画像2
リンリンリ〜ン♪

長束幼稚園にあるもも組の
外からソリの音が聞こえると
なんと!サンタさんからの手紙が✨👀

「お友達が欲しいなあ」という手紙でした。
みんなでサンタさんと同じ帽子を作りました😊

お母さんと一緒に作った
帽子を被って
みんなで歌った「あわてんぼうのサンタクロース♪」
サンタさんにきっと届いてるよ!

来週の21日(火)のたんぽぽひろばは
人形劇の先生が来られます!
ぜひ遊びに来てくださいね♪

待っているよ✨

玉ねぎの苗を植えたよ!

画像1
画像2
「玉ねぎってこれが大きくなるの?」
「小さいのに匂いは玉ねぎ!」
「先っぽはネギみたいで面白い!」

玉ねぎの苗を初めて見たばら組さん🌹
見たり触ったり嗅いだりして、
色々なことを感じたみたいです😊

苗を植えるときは、
「お布団はお母さんみたいに
 優しくかけようね。」
「玉ねぎくん、寒くないかな?」

水をあげるときは、
「大きくなあれ✨
 大きくなあれ✨」

収穫はみんながほし組さんになったときです!
自分たちで植えた玉ねぎの苗。
大きくなるのが楽しみだね♡

発表会の後も…

画像1
画像2
画像3
「ねこの耳、上手に作ったね!」「和太鼓かっこよかったよ!」

生活発表会の後、おうちの方に褒めてもらったことを嬉しそうに話していた子供たち。

楽器や和太鼓などいつでも触れて遊べるようにしていると

友達同士で集まり自分たちでつくったリズムで音を鳴らしたり、お客さんになって応援したり…

発表会の楽しかった経験が遊びにつながっています!

12月6日(月)のたんぽぽひろばについて

小さいお友達とお家の方へ

いつも幼稚園に遊びに来てくださって
ありがとうございます♡

12月6日(月)は生活発表会の代休日のため
たんぽぽひろばはお休みです。

7日(火)に、在園児のミニ発表会を観ましょうね😊

生活発表会♪ばら組

画像1
画像2
画像3
今日も元気いっぱいの笑顔で登園してきてくれました♡

「あぁドキドキする」
「先生もドキドキするよ」と伝えると
「手、繋いであげる!」

おうちの方に、してもらったのかな☺

日頃から子供たちの心に寄り添ってくださっていることに感謝しています。
また、幼稚園教育にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

おかげさまで、子供たちも自信をもって発表会に取り組むことができました☆

生活発表会♪ほし組

画像1
画像2
画像3
今日は生活発表会がありました。

劇遊びでは、友達が困っていることに気付いて

「〇〇ちゃんよ」「頑張って」

優しく教えてあげたり応援したり…

友達を思いやる気持ちが育っていますね。

合奏では友達と音楽に合わせて音を鳴らす心地よさを感じ楽しんでいました。

和太鼓表現。ポーズを決めて止まったり、リズムよく太鼓を叩いたり、たくさんかっこいい姿を見てもらいましたね。

緊張する気持ちも経験しながら一人一人が最後までよく頑張っていました!

保護者の皆様、子供たちに温かい拍手をたくさん送っていただきありがとうございました。

生活発表会

画像1
今日は、生活発表会でした☆

「ばら組とほし組の心のつながり」を大切に
幼稚園生活の中で、育んできたことを
存分に発揮してくれました♡

生活発表会に向けての『過程』が大事なんだなと
私たち自身、改めて感じることができました。

ばら組さん、ほし組さん。
笑顔がとても輝いていました✨

もうすぐ生活発表会

画像1画像2
 いよいよ生活発表会の日が近づいてきました。

歌や合奏、劇ごっこ
日頃の園生活とのつながりを活かし
一つ一つ子供たちと一緒につくってきました。

お家お方に楽しみにしてもらい
子供たちの意欲もぐんぐん高まっています。

準備は万端!
当日は、みんな元気で登園してくれることを願っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

未就園児対象たんぽぽひろば

通信たんぽぽだより

緊急時対応

子育てちょこっとアドバイス

保健安全

広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460