![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:165 総数:204205 |
工業生産を支える輸送と貿易(5年生 社会)
5年生が、社会で「工業生産を支える輸送と貿易」の学習をしていました。新型コロナウイルス感染症の登場で、世界の輸送や貿易の状況が大きく様変わりしました。
江戸の文化と学問(6年生 社会)
6年生は、江戸の文化と学問の学習をしています。算術や地図など、すぐれた学問の発達について、学んでいました。
昔のあそび(1年生 生活科)
1年生が、生活科で昔のあそびをしていました。竹馬、竹とんぼ、かんぼっくり・・・楽しそうでした。
野外活動2日目(5)
野外活動2日目(4)
野外活動2日目(3)
野外活動2日目(2)
朝食を食べていない方のクラスは、部屋で後片付けを行いました。友達と協力して大きなシーツをたたんで、部屋を元通りにきれいにしていきました。 野外活動2日目(1)
野外活動2日目が始まりました。昨晩は21時半の消灯で22時には部屋も静かになっていたので、しっかり眠れた人も多かったと思います。 今朝は7時から朝のつどいを行いました。子どもたちは元気に集合できました。今日も大きなけがや事故もなく活動できるようにやっていきたいと思います。 野外活動1日目(7)
野外活動1日目(6)
野外活動1日目(5)
野外活動1日目(4)
午後は焼き芋と焼き杉が交代して活動します。雨は降ってきましたが、屋根のあるところで子どもたちは頑張っています! 野外活動1日目(3)
野外活動1日目(2)
マナーを守って施設を大切に使っていきたいと思います。 野外活動1日目(1)つづき
野外活動1日目?
今朝は、まず始めに体育館で出発式をした後、バスに乗り込みました。子どもたちは自分で立てた目標達成に向けてやる気いっぱいです! ぷりぷりぷーん(4年生 音楽)
4年生が、音楽で、リコーダーの練習をしていました。「ぷりぷりぷーん」という曲でした。すてきな音が響いていました。
速さ(5年生 算数)
5年生は、算数で、速さの学習をしていました。速さを計算するだけでなく、人の歩く速さや走る速さは、どのくらいなのかなどと、確認しながら学習していました。
公開授業(6年生 算数)
6年生算数科の公開授業がありました。表を見て、規則性を発見し、それを式に表すという内容でした。子どもたちは、一生懸命考えたことを、ワークシートを使って説明していました。
なわとび頑張ってます!(1年生 体育)
寒くなってきましたが、1年生の子どもたちは、元気に、なわとびの練習にいそしんでいます。頑張っています!
|
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |