![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:69 総数:277186 |
12月10日(金) 授業の様子
3年1組の理科の様子です。
これまでの授業で学習してきたエネルギーの変換について、手まわし発電機を使っての実験で確かめていました。 運動エネルギーが、電気エネルギーに変換され、光や音、モーターを動かす力などに変換されることを実験で確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(火) 生徒会役員選挙に向けて
昨日の朝から、生徒会役員選挙の立候補者とその応援者の人が、校門付近で登校してくる生徒の皆さんにあいさつをしています。
「おはようございます!」「立候補した○○です!」 朝の校門付近は日陰のためかなり冷え込んでいましたが、それぞれが頑張って声を出していました。 立候補者のみなさん、そして応援者のみなさんも頑張ってください。そして、その他のみなさんは、立候補者が頑張っている姿をしかり応援してあげましょう。 ![]() ![]() 12月6日(月) 税についての作文・書写の表彰
夏休みの課題として作成し出品した、税についての作文と書写の優秀作品に選ばれた人の表彰式が校長室で行われました。
全国納税組合と広島西税務署の方が来校され、選ばれた生徒5名の表彰状と学校への感謝状を授与してくださいました。 多くの人が作文や書写の作品を出品しましたが、私たちやご家族が納めている税金について考える機会にして欲しいと思っています。 ![]() ![]() 12月6日(月) 授業の様子3
2年1組の美術(和菓子実習)の様子です。
和菓子作りは初めての人がほとんどで、先生と同じようにはうまくできませんが、それぞれが丁寧に作業し、なかなか個性のあるかわいらしい和菓子が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(月) 授業の様子2
2年生の美術の様子です。
この時間は、毎年2年生の美術で行っている特別非常勤講師である妹背製菓の先生による和菓子実習です。 先生の言われるとおりに材料を丸めたり、飾りをつけて和菓子作りに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(月) 授業の様子
1年1組の理科の様子です。
今日は、広島市教育センターの指導主事の先生が来校され、授業を見てくださいました。 今日の授業は、「音はどのように伝わるか」について、実験を通して学習しました。 各班ごとに糸電話を準備し、糸をたるませた時、糸の途中を指でつまんだ時、2本の糸電話を交差させた時の声の伝わり方について予想を立て、実験の結果からわかったことをまとめていました。 楽しそうな実験の中で、いくつかの発見ができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(金) 3年生三者懇談
12月1日から今日までの3日間、3年生の三者懇談がありました。
普段の様子をお話しするとともに、3年生にとっては卒業後の進路先について、これまでも何度か保護者の方を交えて相談してきましたが、最終的な確認をしています。 進路希望がかたまったら、あとはそこを目指して頑張るのみです。みんなで頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(木) 1年生 おすすめの一冊
1年生の教室前の掲示板に、国語の授業で作成した「おすすめの一冊」というテーマで作られたポスターが貼られていました。
それぞれが読んだことのある本の中から、みなさんにお勧めする本について紹介しています。イラストや見出しで読んでみたくなるような作品がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1 TEL:082-279-9701 |