![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:266561 |
4年生総合的な学習「5年生を招待してスタンプラリー」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習「5年生を招待してスタンプラリー」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習「5年生を招待してスタンプラリー」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習
1、2年生を招待する三入東祭りに向けて着々と準備が進んでいます。
グループで協力して、とても意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽科「こぎつね」
始めに前の時間の振り返りをみんなに紹介した後、「こぎつね」の学習に入りました。
強弱を意識しながら、八尾先生の伴奏で歌の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽科「こぎつね」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「なわとび運動」
つま先で軽やかに跳ぶことを意識しながら、前跳びの練習をしていました。
なかなか思い通りに跳べませんが、一生懸命頑張っています。 繰り返し練習することが大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「なわとび運動」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日の朝の登校の様子
12月としては暖かい日が続いていますが、今週は寒くなりそうです。
今日から1週間が始まります。 冬休みまで後2週間、日々を大切にして頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日の給食の様子
今日はおでんの日。
みそ味でおでんの具も種類がたっぷりあって食べ応えがありました。 子ども達はとても美味しそうに食べていました。 本日の残食率は 麦ごはん 0.3% みそおでん 0.5% ごまあえ 0.7% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科「月の見え方と太陽」
ボールを月に見立ててライト(太陽の代わり)に当てながらどのように見えるかを実験しました。
どうして月の形が変わっていくのかを実験を通して理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科「月の見え方と太陽」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習
来週、5、6年生を招待するスタンプラリーの準備をしていました。
みんなに楽しんでもらえるよう、協力して作業を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「まどから こんにちは」
自分で考えた窓をたくさん作って飾りつけをしていました。
みんなとても楽しそうに作業しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「まどから こんにちは」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「やなせ たかし ― アンパンマンの勇気」
「やなせたかし―アンパンマンの勇気」の学習をしていました。
今日は、やなせたかしの生き方や考え方がどのようなものであったかを考えながら、教材文を読みました。 みんな、先生の朗読に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「やなせ たかし ― アンパンマンの勇気」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生毛筆「書き初め」
書き初めの字「お正月」を練習しています。
八尾先生の指導のもと、一画一画ポイントを意識しながら集中して書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |