![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:52 総数:122751 |
12月8日 修学旅行(14)![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 修学旅行(13)![]() ![]() これから785段の石段に挑みます。 12月8日 修学旅行(12)![]() ![]() ![]() ![]() 少し雨が降っていますが、記念写真を撮って、いよいよ出発です! 12月8日 修学旅行(11)![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目の朝を迎えました。 全員元気です。 朝食もしっかりいただきました。 12月7日 修学旅行(10)![]() ![]() ![]() ![]() 默食はパーフェクト。コロナ対策は万全です。 12月7日 修学旅行(9)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の行程は順調でした。子どもたちは、皆元気です。 夕食前に各部屋でくつろいでいます。部屋からはきれいな夜景が見えました。 12月7日 修学旅行(8)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、グループ行動でお目当ての絵画を見て回っています。 12月7日 修学旅行(7)![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後は、徳島県に向かって出発です。 12月7日 修学旅行(6)![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、うどん作り体験をします。だんご状のものを麺棒でのばして切るのですが、みんな上手に作っていました。 学校の様子
6年生の修学旅行の様子は,玄関前のテレビに映された学校ホームページから知ることができます。給食準備で通りかかった3年生が,興味津々で画面を見ていました。写真に映った海と空の青さに感動した様子でした。
![]() ![]() 12月7日 修学旅行(5)![]() ![]() 頭上を走る列車の轟音に圧倒されました。 12月7日 修学旅行(4)![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 修学旅行(3)![]() ![]() ![]() ![]() とても良い天気です。きれいな海が眼下に広がっています。 12月7日 修学旅行(2)![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(火)修学旅行 (1)
いよいよ待ちに待った修学旅行当日です。朝からみんなとても嬉しそうに登校してきました。出発式では,校長先生から「普段の生活で感じられない,いろんなことを感じて心に刻む修学旅行にしてほしい」というお話をいただきました。楽しい2日間になりますように!
6年生のかばんには,1年生からのお守りがついていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 いよいよ修学旅行前日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6年生は、嬉しさがおさえきれず、うきうき、ふわふわしている様子でした。 教頭先生が、大型テレビの画面に「行ってらっしゃい」のメッセージを映してくれました。亀崎小のキャラクターの亀太郎も手を振ってくれています。 6年生はとても喜んでいました。 明日、全員そろって元気に行けるとよいですね。今日はしっかり睡眠をとってください! 12月6日 成長しています!人権の花![]() ![]() 久しぶりに箱の中から出してみました。 たくさんの根が長く伸びて、ぐんぐん成長しています。 3年生はヒヤシンスが大きくなるのを楽しみにして、お世話を頑張っています。 5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」
5年生は、一枚の板からイメージを広げ、オリジナルパズルを作りました。
思い思いのデザイン(絵)をかき、色を塗り、ニスを塗った後、電動糸のこぎりを使って、いろいろな形に切り、紙やすりで仕上げました。 電動糸のこぎりを使う時、グループでアドバイスしたり、協力したりしながら上手に活動できました。 後片付けも協力することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽファームのお仕事
たんぽぽ学級では、たんぽぽファームで大きな仕事を受け負ってくれました。
それが「給食室を元気にさせようプロジェクト」です。 いつもおいしい給食を作ってくださる給食の先生や、そばを通るお友達や保護者の方に元気になってもらえるようにという思いで、協力して楽しい絵を3枚のボードに描きました。 11月末に完成したので、12月の参観日に見てくださった方も多いと思います。 紹介が遅くなりましたが、ご来校の折にはぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |