最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:13
総数:223899
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

明日は・・・(6年)

明日は,全国学力・学習状況調査の日です。
普段しているテストと雰囲気が違い,量も多いです。
試しに昨年度の問題に挑戦してみています。

力試しと思って,明日は頑張ってみてください!

※過去の問題については,国立教育政策研究所のホームページの中に
あります。興味のある方は,ご覧ください。

画像1

裁縫道具(5年)

裁縫道具の準備にご協力ありがとうございます。
新しい道具を使ってみるのは楽しいものです。
けがをしないように,道具の使い方について説明を聞いています。
針やハサミなど上手に使ってくださいね。
画像1

メダカの誕生(5年)

小さな卵から生まれるメダカについて学習しています。
教室のメダカの卵がたくさん産まれているそうです。
卵から出てくるメダカの赤ちゃん。
命の誕生をしっかり観察してくださいね。
画像1

慎重に!(2年)

「水は,線のところまでですよ!」
先生に教えてもらった通り,慎重に水を入れ,慌てず走らず教室に運びます。

今日の図画工作は,絵の具の使い方の学習です。
「筆から涙のように水がいっぱいでないように・・・。」
筆を整えたら,赤い絵の具を筆先に少し取り,線を描いてみました。

画像1画像2

出ないなあ!(3年)

観察カードを持って花壇に出かけた3年生。

「出ないなあ。」
「2週間になるのになあ。」

「あっ!出てる!」
雑草に交じって1本,2本・・・ホウセンカが芽を出し,小さなふたばをひろげています。

それにしても,1年生の植木鉢には,密になるほどふたばが出ているのに・・・・。

小さいけれど自分の植えたホウセンカのふたばをしっかり観察している3年生でした。
早く大きくなるといいですね!
画像1

meet機能を使って(3年生)

今年度も新型コロナウイルス感染症予防のため校外学習を中止することが多いです。そのため何か良い方法はないかなと考えていました。
昨年度ご家庭にもお知らせし,ご協力いただいているGoogle classroomのmeet機能を使って他校と交流してみようと計画しています。
今日は校内のパソコンルームと教室とをつないでやり取りをしてみました。画面に向かって自己紹介をしたり,画面のうつり具合や音の聞こえ具合などを調べてみたりしました。交流する日が楽しみです。
画像1

顕微鏡(5年)

5年生の教室のメダカが卵を産みました。
卵が産みつけられた水草は,別の水槽に移し替え観察をしています、
今日は,詳しく観察するために,解剖顕微鏡を理科室から借りてきて使ってみています。卵から小さなメダカが生まれる様子がうまく観察できるといいですね。
画像1

パソコンルーム(2年)

パソコンルームで2年生が,勉強をしています。電源の入れ方,クリックの仕方等・・・。学校のホームページを見たり,検索したりしてみていました。上手になったら,今育てている野菜のことをうまく調べられるといいですね。
画像1

ひもひもねんど(1年)

ねんどの塊からひもをつくり,そこからまた新しいものを作っていきます。
粘土の塊をひもにすることは案外難しく,両手を使って,力の入れ具合を工夫して作ります。太いひも,細いひも・・・できたらそれを使ってまた作り続けます。
画像1画像2画像3

メダカの観察(5年)

5年生の理科では,メダカの観察をしています。
メダカの産卵,生まれたたまごから新しい命が成長する様子を観察していきます。
その間学級で子どもたちがメダカの世話をしていきます。
理科の時間だけでなく,世話をすることを通して新しい発見をします。
見付けたこと,気が付いたこと,感じたことなど学級の友達と共有していけるといいですね。

画像1画像2

もっと知りたい友だちのこと(3年)

国語の学習で,伝え合いの学習をしています。友達の話の内容をしっかり聞き取り,質問したり,感想を伝えたりします。
仲良しで活発な3年生。どうしても友達の話に口をはさみたくなってしまいます。
しかし,話の内容をしっかり聞き取るために頑張っています。
だいぶ伝え合いらしくなってきました。
画像1

梅雨の晴れ間に・・・

いつもの年よりずいぶん早く梅雨入りしたとニュースが伝えています。
今週は,雨がちで思い切り体を動かせないでいた子どもたちは,
梅雨の晴れ間に一気に外へ。楽しそうに遊んでいます。
画像1画像2画像3

あおむし(3年)

先生が準備してくださった,キャベツには,小さな青虫が!
モンシロチョウの幼虫の観察をしました。
「ちいさい!」「気持ち悪い!」「キャベツ食べてる!」「かわいい!」
・・・・と感想は様々ですが,興味津々で観察していました。
画像1

割り算のひっ算(4年)

割り算の筆算の勉強をしています。
筆算は便利ですが,
方法を覚えて上手に使えるようになるまでは,
苦労するところです。

割り算の筆算の中に含まれるこれまで勉強してきた
「かけ算」「引き算」「足し算」が,
うまく使えるようになっているといいのですが,
そこが苦手な場合は,大変です。

あきらめず粘り強く練習すれば,きっとできるようになりますから,
応援よろしくお願いします。


画像1

創立記念式

今日は,元宇品小学校73回目の創立記念日です。
緊急事態宣言期間中のため,保護者の皆様や来賓の皆様においでいただくことはできませんでしたが,感染防止に気を付け,児童と教職員で行いました。
今年度は,地域の方から「狗賓(ぐひん)さんからみた元宇品の歴史」についてお話を聞きました。狗賓さんとは元宇品の山を守る天狗の仲間だそうです。
山の木がたくさん切りだされたことや,戦争時の話など子どもたちにわかりやすくお話しいただきました。ありがとうございました。
また,PTAからはお祝いもいただいています。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

早く芽がでますように!(1年)

1年生が真剣な顔つきで種を植えています。
植木鉢に入れた土に指で穴をあけ,
朝顔の種をていねいに植えていました。
来週から水をやり,大きくなる様子を観察します。
水やり用ペットボトルをお願いします。
画像1画像2

実験ができなくても・・・(6年)

緊急事態宣言がだされます。
学校での活動も感染に気を付け,
さらに慎重に行っていくこととなります。

6年生の理科では,体の仕組みを学習していますが,
実験なども制限されています。
模型を観察したり,テレビを視聴したりしながら,
学習をすすめています。
画像1

音符と仲良し(4年)

楽譜に並ぶたくさんの音符。その音符について4年生が学習しています。メトロノームの音に合わせてみんなで手拍子をしたり,足踏みをしたりして音符の長さを確かめました。新型コロナウイルス感染症予防のため,できることが限られてきましたが,楽しそうに学ぶ姿に安心しました。
保護者の皆様には行事の中止および延期て,大変ご迷惑をおかけいたしております。ご理解ご協力ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

漢字学習(3年・4年)

1年生で習う漢字80字,2年生で習う漢字160字,3年生で習う漢字200字,4年生で習う漢字202字,5年生で習う漢字193字,6年生で習う漢字191字,計1026字を小学校で習います。
今日,3年生は,教科書や国語辞典を使いながら,4年生は漢字辞典を使いながら漢字の学習をしています。
もちろん一回習っただけでは忘れてしまうので,繰り返し練習します。家庭学習でも取り組みます。3・4年生では急に字数が増えますが,あきらめず粘り強く頑張ってほしいと思っています。
画像1画像2画像3

水やり頑張ってます!(2年)

2年生の子どもたちが熱心に水やりをしています。
よく見ると小さな黄色い花や小さい緑の実がついています。
ミニトマトが苦手な人も忘れずに水やりをしています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877