最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:38
総数:503561
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ドッジボール大会に向けて

画像1画像2画像3
 いよいよドッジボール大会の日が迫ってきました。ドッジボール大会では,3クラス混合のチームを作り,試合を行います。試合形式の練習では,ルールを守りながら,白熱したゲームを繰り広げていました。仲間への温かい声かけをする姿や,ボールをゆずり合う場面も見られ,徐々にチームワークが高まってきているのを感じました。来週のドッジボール大会が楽しみです。

ドッジボール大会に向けて 4年生

画像1画像2
 ドッジボール大会に向けてチーム発表がありました。キャプテンを決めたり,チーム名を決めたりしました。また,練習試合を行った後,チームで今後に向けての作戦会議を行いました。休憩時間に集まって自主的に練習をする約束をしたチームもいるようです。クラスを越えてのチームです。ドッジボール大会を通して学年の輪がさらに広がることを願っています。

消防署見学に行きました その1

画像1画像2画像3
 3年生は,社会科の学習で消防署の見学へ行きました。子供たちは,この日をとても楽しみにしていました。消防士さんから,消火活動の際の服装や,煙を吸いこまないための酸素ボンベ,マスクなどのさまざまな道具を見せていただきました。また,大量の水を積載できるポンプ車やはしご車,救助工作車も見せていただきました。

消防署見学に行きました その2

画像1画像2画像3
 消防署内では,消防士の方々の仕事内容や訓練の様子,通報の仕組みについて映像を見ながら学習しました。真剣な表情でお話を聞き,たくさんメモを取ろうとする子供たちの姿が印象的でした。子供たちからの質問にも,分かりやすくお答えいただき,消防署の仕事について理解を深めることができました。
 中消防署の皆様,お忙しいところ,本当にありがとうございました。

鑑賞

画像1画像2
 図画工作の学習で「銀河鉄道の夜」の作品を描きました。言葉から思い浮かべた様子を上手く表現することができました。各クラスの作品を鑑賞し,場面の様子を上手く表現している友達の作品に対して感想を書きました。

空気や水を温めたり冷やしたりすると… 4年生

画像1画像2
 4年生は理科の学習で,空気と水を温めたり冷やしたりする実験を行いました。試験管の口に石鹸水の膜を張り,お湯と冷水につけて変化を観察しました。お湯に浸けるとぷくーっと膨らむ膜に「おおぉーーー!!」と子どもたち。楽しみながらも学びを深めることができました。
 次回の実験が待ちきれないようで,「次はどんな実験ですか?早くやりたい!!」という声がたくさんあがっていました。

こんだてを工夫して

画像1画像2画像3
家庭科で調理実習を行いました。メニューは、ジャーマンポテトです。
ゆでる調理やいためる調理がありましたが,子どもたちは手際よく,美味しく調理することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925