![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:29 総数:531593 |
12月1日校外学習2
12月1日 なかよし校外学習1
12月1日 環境整備中です
毎朝,落ち葉を取り,子どもたちが,中庭で,楽しく遊べる環境にしています。 12月1日 朝の放送中です
気持ちの良い 放送が始まります。 5年生が放送するときは,6年生が機械の扱い方などをサポートしています。 さすが,学校のリーダーである 6年生です。 12月1日 朝
保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。 中庭では,ホッピング。 体育館前では,一輪車と竹馬。 ホールでは,けん玉。 子どもたちは,色々なことで遊んでいます。 11月30日 5年1組 歌ったよ
子どもたちは, ちょうど,食べ物の歌を とても楽しそうに 歌っていました。 どんな食べ物が好きですか?と聞かれたら,笑顔で答えられそうですね。
11月30日 3年生 ゴムゴムパワー
ちょうど,トコトコ動く仕組みをつくっていました。 箱を組み立てて,ボール紙をクルクル巻いて・・・。 実際につくると・・・思った以上に難しかったようです。 何度も,やり直しをしていました。 「トコトコ動いたよ。」と 苦労した分,とても喜んでいました。 11月30日 4年1組 運動会の絵
子どもたちは,色をつくったら,「トン トン トン。」を 合い言葉にして,顔の色を塗っていました。 「トン トン トン。」と ていねいに塗っているので,表情が一段と出てきていました。 11月30日 ドッジボール大会 2日目 4
勝つと・・・大喜び。 負けると・・悲しい。 3日目に向けて,新しい作戦を立てて,頑張りましょう。 11月30日 ドッジボール大会 2日目 3
ボールが外野に渡ると,内野は,さっと移動します。 11月30日 ドッジボール大会 2日目 2
ルールを守って,試合をします。 ピッ 笛が鳴ると,試合は,中断。 11月30日 ドッジボール大会 2日目 1
どのクラスも,勝利を目指して,頑張りました。 4年生 読書賞 おめでとうございます
「彩の森おすすめの本50さつ中学年」を全て読み終えた人 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて50冊読み終えた人 を 表彰しました。 「おめでとう。」の声と大きな拍手がみんなから贈られました。 本は,「読んだだけ世界が広がる」と 言われています。 これからも,読書を通して,新しい世界を体感してください。 4年生 読書賞 おめでとうございます
「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて50冊読み終えた人 を 表彰しました。 1年生 読書賞 おめでとうございます
「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて30冊読み終えた人 を 表彰しました。 「もう少しで,みんな30冊ですよ。」と 井原先生に言われて,子どもたちは,張り切っています。 これからも,色々な本との出会いを楽しんでくださいね。 11月29日 4年生 河内和紙づくり 5
次の作業も,がんばりましょう。 11月29日 4年生 河内和紙づくり 4
剥いだ皮から,黒皮を削ぎ落とします。 その前に,重さを測りました。 この重さは,この後の作業で必要になるそうです。 子どもたちは,手を切らないように,ゆっくりとしていました。 11月29日 4年生 河内和紙づくり 3
蒸したこうぞの皮は,するりとむけます。 11月29日 4年生 河内和紙づくり 2
ドラム缶に火を入れることもしました。 11月29日 4年生 河内和紙づくり 1
最初は,こうぞを蒸しました。 大きなドラム缶に水を入れ,湧かして,蒸すのです。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |