![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:218 総数:860698 |
確認の場面です・・・ 6月2日(水)
今日は、確認や評価の場面を
何クラスか観ることが出来ました。 (上)英語ペアワーク お互いに質問、答えの キャッチボール。 手振りもつけて答えていて、 すばらしい。 (中)グラウンドから大きな声が。 保健体育女子のようすです。 ごろごろ・・・素早く捕球し、 一塁に送球! (下)理科の教科書を見ながら、 調べながら、図も書きながら、 問いに答えていました。 どの学級も集中して、 主体的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリアセミナー(2) 6月1日(火)
続いて、
(上)花王 「洗剤など、プラ容器に入っているけれど、 日本人ひとりの年間廃棄量を知ってますか。」 (中)郵便局 「日本で一番高い場所にあるポストは? 日本で一番低い場所にあるポストは?」 (下)広島電鉄 (質問タイムになっていました・・・) 「アルバイトはできますか」 「遅刻したことはありますか」 (ん? 広電に関係ある?) 先生以外の社会人のお話を聞くことは、 とても新鮮なことのようでした。 各企業の皆さま、 誠に、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリアセミナー(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中止になってしまったけれど、 6つの企業の方が、 「働くこと」について じっくりお話をしてくださいました。 (上) あいおいニッセイ同和保険 「少ない負担で、大きな安心!」 (中) アンフィニ広島 「メーカーとディーラー 車は4000種類の部品から できています・・・」 (下) 生協ひろしま 「地域では、認知症プログラム などの活動も行っています」 仕事内容や、社会貢献に関すること、 さまざまなお話をお聞きしました。 試合前の部活動 5月31日(月)
本日は、暑さも増し、
マスクをはずしての活動場面も。 顧問がしっかりそばについて、 生徒の皆さんの活動を 見守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言延長に伴い・・・5月31日
正式な通知が参りました。
緊急事態宣言延長に伴い、 明日まで部活動が停止でしたが、 その措置が、6月20日まで、延長 されることになりました。 あす、文書でお知らせいたします。 下校のようすと、試合前に向けて 練習している部活動のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物のような・・・(2) 5月28日(金)
そして、もうひとつ。
1年生歴史の初めての授業です。 先生手作りで、実物大の、 「猿人」や「原人」。 (私が中学の時に学んだ言葉とは違う カタカナの呼び名でした・・・) みんなは、興味津々! 「こんなに○○だったのか〜」 と、何百万年前の世界に 想像を巡らせ、なぜ?の答えを 考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物のような・・・(1) 5月28日(金)
本日は、実物のような・・・
をテーマに 2つの授業を紹介。 家庭科では、 「身体に入った栄養素のゆくえ」 の学習でした。 どんな消化酵素が どこから出て、 どんな物質に変化していくのか。 教科書にも大きな図が・・・。 フェルトで手作りの 実物のような内臓を前にしての 学習でした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月予定を配付しました。 5月27日(木)3年生の一日 5月27日(木)
昨年度は、コロナ休業のため
実施されなかった、 「全国学力学習状況調査」 国語、数学、生徒質問紙 が、本日、行われました。 生徒質問紙には、 昨年のコロナ休業中の 勉強のようすについての質問も、 含まれていました。 そして、保健体育では バドミントン。 シャトルを思いっきり打ち、 はりきって練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生英語のようす 5月26日(水)
スピードをつけて。
時間内で何回読めるかな。 さすがの3年生。 程良い声の大きさで、 集中して音読しています。 そして、ペアワーク 「Do not Face to Face!」 先生の呼びかけに、 前を向いて、感染症対策。 前へ出ての発表も 距離をとって・・・ 学び方も、すっかり 変化してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の昼休憩〜3〜 5月25日(火)![]() ![]() 気持ちの良い昼休憩。 マスクをはずして、 「すってぇ〜〜〜 はいてぇ〜〜〜」 と大きく深呼吸したくなる。 今の不自由さを忘れないでいよう。 ”感謝の気持ち”を、大きく大きく 感じられる日は、決して遠くないはず。 本日の昼休憩〜2〜 5月25日(火)
グラウンドでは、
コロナ禍だけれど、 身体いっぱいにお日さまを浴びて、 思いっきり身体を動かして。 チャイムが鳴ると、 「○○せんせ〜い」と呼ばれ、 ポーズをしてくれました。 午後からの授業も がんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の昼休憩〜1〜 5月25日(火)
売店に行ってみましたよ。
売店の前には、 〜イラストの展覧会〜 が毎日開催されています。 「これ、上手だね!」 「この中では、これが好き!」 ほのぼのと、楽しい時間を 過ごしていました。 ゆったりとした時間が 流れていました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業 5月24日(月)
本日は、しとしと雨の一日。
校内はとても静か。 部活動もありません。 授業のようす。みんな元気です。 しっかり集中 そして、疑問をもったら声に。 先生も、「ちょっと近くで考えてみて」 と、考え合う時間を大切にしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈る「I CAN」 5月24日(月)
今朝の中国新聞から。
自らが被爆者である田頭さんが 育種したという「I CAN」。 翠町中学校にも たくさん咲きました。 核兵器廃絶を願って・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 集中・・・ 5月21日(金)
今日は、
テストをしているクラスや 書写(硬筆)をしているクラスなど 机を前に向けて、 集中している場面を 多く見受けました。 わからないところや、 疑問に思ったところは、 そのままにしないで、 先生や友達と共有しましょうね。 今週末は、 部活動練習はありません。 リズムよく過ごしましょう。 今週もおつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術科のなす栽培 5月20日(木)
今日は、なすの苗に支柱をつけます。
先生の説明に しっかり耳を傾け渾身の思いをこめて ぐさり!と、さしていました。 本当なら日がしっかり照って、 すくすく大きくなる頃なのに・・・ 日照時間も少なくて 少し心配ですが、 大きくなってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじさいとスクールカウンセラー 5月19日(水)バレー部 5月19日(水)
昨日のソフトテニス部女子に
引き続き、 本日は、 バレー部です。 今週末の、公式試合に向けて 8人で 練習していました。 がんばれ、バレー部のみなさん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級の理科授業 5月19日(水)顕微鏡を使って、 スケッチをしました。 みじんこ あおみどろ つりがねむし けいそう みんな、時間いっぱい 集中して、取り組みました。 すごいです。 がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |