最新更新日:2025/07/17
本日:count up40
昨日:26
総数:217720

修学旅行 ホテル

ホテルに到着しました。
入館式を済ませ,夕食です。
きれいな会場でおいしい夕食。みんなよく食べています。
この後は,入浴と買い物をし,21時15分には就寝となります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 秋芳洞

秋吉台のカルスト台地を見学後,秋芳洞へ…。洞窟の中は,1年中ほぼ一定の温度を保っているとのことです。活動班で見学します。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 秋吉台サファリランド

画像1 画像1 画像2 画像2
サファリランドに到着しました。
バスに乗って動物たちを観察します。ライオンやゾウがこんなに近くで見られるなんて。みんな興奮気味です。

修学旅行 買い物・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
てびねり体験を終え,第1回目の買い物スポットです。
お世話になっている人を思い浮かべながら,お土産を選んでいます。
続いて,昼食です。朝が早かったのでおなかがペコペコです。

修学旅行 萩焼会館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りの時間で最初の目的地に到着しました。
萩焼会館で萩焼の手びねり体験をしています。
少しずつ形が出来上がってきています。
どんな作品に仕上がるか,乞うご期待!

修学旅行 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った修学旅行です。
出発式を終え,いよいよ山口に向けて出発です。
いってきます!

学習の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「比例関係をくわしく調べよう」の学習です。
これまでに学習した比例の関係を活用して,問題を解いています。
いろいろな考え方を出し合い,説明し,子供たちが進んで学ぶ姿に6年生成長を感じました。

三入中学校区小・中連携教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(木)三入中学校区4校が合同で授業公開研究会を行いました。
1年生の算数科「ひきざん」の授業を4校の先生方に参観していただきました。
その後の協議会では,子供たちの「学びの基礎」について話し合い授業の在り方や取り組みについて意見交換をおこないました。
小学校中学校の9年間で児童生徒を育て,一貫した教育実践の取り組みを続けていきます。

都道府県すごろく

 国語科「漢字の広場」の学習で,都道府県すごろくを作りました。それぞれの都道府県の名産品や有名なものを使って,すごろくのマスを作りました。「一回休み」「〇マス進む」「〇マス戻る」などを時々織り交ぜ,習った漢字を使いながら面白いマスを自分でアレンジして作っていました。
 作った後は,班のみんなとすごろくゲームを楽しみました。友達の作った面白いマスに驚きながらも,とても楽しそうに活動しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夜の学校で

 子どもたちのいない暗く静まり返った教室に,図工で作った「すてきな明かり」を照らしてみました。
 すると見事な夜景に大変身!
 どこのイルミネーションにも負けない素敵な明かりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875