![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:54 総数:122218 |
4年生 道徳「琵琶湖のごみ拾い」
4年生の道徳の授業を参観しました。
気持ちよく働くために大切なことについて考え、みんなのために働く喜びや、進んで働こうとする意欲や態度を育てる題材です。 4年生の子どもたちは、主人公の気持ちに寄り添って考えました。 感心したのは、伝え合いが上手なことです。ペアでも、クラス全体でも、自分の思いや考えをしっかり伝えていました。また、友達の意見を上手に受け止めていました。 国語科で重点的に取り組んできたことが、他の教科でも生かされているとうれしく思いました。 授業後に道徳の教科書を棚に片付けました。みんなのために、さりげなく整頓することのできる素晴らしい4年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳「琵琶湖のごみ拾い」![]() ![]() 12月10日 3年生学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年賀状を出す相手を決めて、丁寧に心を込めて文字を綴っていました。 黒板のイラストを参考にして、来年の干支の寅やお正月らしい絵も添えていました。 担任の先生が出張していても、自分たちで決められた学習をきちんと行うことのできる3年生です。 どんな年賀状が完成するか楽しみです。 12月9日 芸術鑑賞(落語)4
ほとんどの児童が、生で落語を聞くのは初めてでしたが、聞く力と想像力を働かせ、楽しい時間を過ごすことができました。
落語だけでなく曲芸もあり、拍手喝さいでした。 ![]() ![]() 12月9日 芸術鑑賞(落語)3
プロの噺家さんの前に、代表児童が練習の成果を発表しました。
和服で現れた6年生に歓声が上がりました。 短い練習期間でしたが、さすが6年生です。 落語も、お囃子の太鼓も、素晴らしかったです。 この経験はよい思い出になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 芸術鑑賞(落語)2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、真剣な顔で練習に励んでいました。 12月9日 芸術鑑賞(落語)1![]() ![]() ![]() ![]() 正式には、文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業−巡回公演事業−」によるもので、東京から落語芸術協会の方々が来てくださいました。 6年生は学校を代表して、落語とお囃子の太鼓を実演するのです。 体育館には、落語の高座が準備されていました。 12月9日 元気な6年生![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も冷え込みましたが、修学旅行明けの6年生は、全員元気に登校しました。 疲れがまだとれていない子もいることでしょう。 12月9日(木)には、芸術鑑賞が予定されています。 6年生は、その中で、重要な役割を担っているのです。 12月8日 修学旅行(19)![]() ![]() ![]() ![]() 2日間しっかり楽しんだ6年生たちが帰ってきました。長いバス旅で、少し疲れたことでしょう。お土産の手作りうどんと、うどん学校の卒業証書を受け取って帰りました。今晩はしっかり休んでくださいね。明日の落語もお楽しみに! 12月8日(水)最高学年 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 修学旅行(18)![]() ![]() ![]() ![]() もちろんお土産も一生懸命選んでいました。家族の顔を思い浮かべながら、何がいいか悩む姿は微笑ましかったです。 午後2時53分、レオマに別れを告げ、バスは広島に向け出発しました。 12月8日 修学旅行(17)![]() ![]() ![]() ![]() 時間もたっぷりあり、子どもたちはいろいろなアトラクションを楽しんでいます。 12月8日 修学旅行(16)![]() ![]() ![]() ![]() バスの中から観覧車が見えると、歓声が上がりました。 これからグループで楽しく自由行動です。 12月8日(水)2年生体育![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 修学旅行(15)![]() ![]() ![]() ![]() しんどい思いをした先には、素晴らしい景色が広がっていました。讃岐富士がきれいに見えます。 12月8日 修学旅行(14)![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 修学旅行(13)![]() ![]() これから785段の石段に挑みます。 12月8日 修学旅行(12)![]() ![]() ![]() ![]() 少し雨が降っていますが、記念写真を撮って、いよいよ出発です! 12月8日 修学旅行(11)![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目の朝を迎えました。 全員元気です。 朝食もしっかりいただきました。 12月7日 修学旅行(10)![]() ![]() ![]() ![]() 默食はパーフェクト。コロナ対策は万全です。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |