![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277313 |
6年 児童集会の準備(学級活動)![]() ![]() 6年 児童集会の準備(学級活動)![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 各学級が学習を生かした掲示を作成し それらの掲示物を分散して見学する という内容の児童集会を計画しました 6年生さんは 自分たちで決めたテーマをもとにして みんなで協力して準備をしていました 5年 ナップザックのその後(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ナップザックのその後(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ナップザックのその後(家庭科)![]() ![]() もうすぐ完成しそうです 今日は 口あきどまりのところを ミシンで縫っていました 布を斜めに縫うので みんな慎重に針を進めていました いよいよ ひも通しのところを縫ったら ひもを通して完成です! 野外活動に持っていけますね!! 4年 もののあたたまり方(理科)![]() ![]() ![]() 4年 もののあたたまり方(理科)![]() ![]() ![]() 4年 もののあたたまり方(理科)![]() ![]() ![]() 問題は 「金属は熱したところから順に あたたまるのだろうか・・・?」 でした まず 4年生さんは 金属の板や棒に 示温インクをぬり スタンドに固定しました 次に 金属の板や棒を熱して 示温インクの変化を観察しました カセットコンロの火をつけると 熱したところから順に あっという間に 青い色からピンク色に変化していきました 4年生さんは ピンクになった金属の板や棒が 冷えると青くなることをに気づき 下敷きで仰いで冷やしていました 4年 フォルテとピアノ(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 フォルテとピアノ(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 フォルテとピアノ(音楽科)![]() ![]() ![]() いつも行う音楽プリントをしていました 毎回しているので 階名を書くことや読むことが とても早くなっています 今日のプリントには フォルテとピアノを なぞって書く練習がありました 4年生さんは点線からずれないように とてもていねいに書く練習をしていました 3年 モチモチの木(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 モチモチの木(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 モチモチの木(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「モチモチの木」のお話に出てくる モチモチの木と月を描いていました 3年生さんは 自分がイメージした木を 紙いっぱいに描いていました そして 大きな月を描いて モチモチの木を照らしました 3年 とびばこテスト!(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 とびばこテスト!(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 とびばこテスト!(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 とびばこテスト!(体育科)![]() ![]() ![]() とびばこのテストをしていました リズミカルに助走して タイミングよく手をつき とびばこの横に足を向けて飛び越し 上手に着地をしていました 目標の段がとべたら 次の段も挑戦できるので 3年生さんは確実にとんで 次の段にも積極的にチャレンジしていました 2年 パンジーを植えよう!(生活科)![]() ![]() ![]() 2年 パンジーを植えよう!(生活科)![]() ![]() ![]() パンジーを植えていました 植木鉢の半分に土を入れて その上に苗を置き 残りの土を優しく入れていました 最後に水をあげて 自分のパンジーを ゆっくり観察していました |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |