![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:136 総数:265510 |
5年 交換授業4時間目![]() ![]() ![]() 5年1組の先生が 5年3組で保健の授業をしました 5年 交換授業3時間目![]() ![]() ![]() 5年3組の先生が 5年1組で国語の授業をしました 5年 交換授業3時間目![]() ![]() ![]() 5年2組の先生が 5年3組で社会の授業をしました 5年 交換授業3時間目![]() ![]() ![]() 5年1組の先生が 5年2組で保健の授業をしました 5年 交換授業2時間目![]() ![]() ![]() お知らせしましたように 5年生さんが交換授業を行いました 2時間目は自分のクラスで 5年1組 保健 5年2組 社会 5年3組 国語の授業を行いました 3時間目は 5年1組の先生が 5年2組へ 5年2組の先生が 5年3組へ 5年3組の先生が 5年1組へ行き 担当の授業を行いました 4時間目も同様に 最後のクラスへ行き 授業を行いました 待っている子供たちは やや緊張気味でしたが とても楽しそうに学習をしていました 移動する先生達も 少し緊張していましたが 子供たちの反応や発表に応じて 楽しく授業をしていました 12/3 口田中学校美術部の皆さんありがとうございました!!![]() ![]() ![]() 口田中学校美術部の皆さんが描いた 消毒液スタンドに取り付ける絵が届きました!! さっそく 取り付けてみると とても素敵な消毒液スタンドに変身しました ありがとうございました!!! 消毒液スタンドは 令和2年度に安佐北区PTA連合会役員を中心としたメンバーで製作し 安佐北区の小学校・中学校に配られたものです 令和3年度はその消毒液スタンドに飾り付けをするという取組があり 口田中学校の美術部の皆さんが絵を描いてくださることになりました 12/3 なわとびチャレンジ!!![]() ![]() ![]() 12/3 なわとびチャレンジ!!![]() ![]() ![]() 12/3 なわとびチャレンジ!!![]() ![]() 体力アップの取組が始まりました 「20秒間で何回前回しとびがとべるか?」 を体育委員会の皆さんが測定してくれます 今日は中学年の皆さんが 体育倉庫前に集まっていました その時 みんながざわざわし始めました 「すごい!」 「見て見て」等の声が聞こえてきました 近づいてみると 3年生の先生がチャレンジしていました みんなが注目する中 出た記録は 75回でした!! すごい!! その記録を聞いて 3・4年生の皆さんは 次に続こうとがんばっていました 体育委員会の皆さん 寒い中 楽しい取組をありがとうございます 12/3 児童朝会リハーサル![]() ![]() ![]() 12/3 児童朝会リハーサル![]() ![]() ![]() 12/3 児童朝会リハーサル![]() ![]() 児童朝会のリハーサルが行われました 児童朝会では 児童集会に向けて作成・準備している 掲示のPRをします テレビ放送で掲示物のPRをするため 順番を待っている代表の人たちは 少し緊張気味でした 12/2〜 みんなが楽しめる給食放送をしよう!!![]() ![]() ![]() ということで12月2日から 給食・放送委員会さん企画した取組が始まりました 第一回目から三回目は 「先生にインタビューをしよう」 その後 「食べ物クイズ」 「冬のだじゃれ5連発」 「なぞなぞ」 「曲当てクイズ」 「手作り紙芝居の読み聞かせ」 「イントロクイズ」等が予定されています 給食・放送委員会さんの取組 楽しみにしています!! 6年 だんだん形に・・・(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 だんだん形に・・・(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 だんだん形に・・・(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 だんだん形に・・・(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 だんだん形に・・・(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「テープカッター」がだんだん形になってきました 糸のこぎりで切り取った後に 紙やすりで切り口をつるつるに磨いたり 下絵に色を塗ったりしていました また 色を塗り終わって 組み立てている人もいました 組み立ててみると 6年生さんが 工夫して絵を描いていたことが とてもよくわかりました 5年 銀河鉄道の夜(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 銀河鉄道の夜(図画工作科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |