最新更新日:2025/07/14
本日:count up23
昨日:60
総数:200707
TOP

授業のようす

1年生は、SDGsの取組で、森林公園のスタッフの方と、鳥の巣箱、プランターを制作しました。また、森林公園の方が、動物のはく製や、爬虫類を持参していただきました。生徒は、じっくり観察することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)授業のようす

2年生は、修学旅行で学んできたことを新聞にまとめました。
その後、体育館で修学旅行解団式を行いました。
校長先生から、「今まで修学旅行に関わっていただいたすべての方に感謝しましょう。」というお話がありました。その後、各クラスの代表、各委員から、成果と課題を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます

業務の先生に保健室の戸棚、壁にペンキを塗っていただきました。
とても明るくなりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1

1年生SDGsの取り組み

作業が、終わった人は、
自ら進んで後片付けをしていました。
本日も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生SDGsの取組

森林公園スタッフの方と
巣箱、プランターを制作しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす

3年 国語は、「奥の細道」の冒頭がスラスラ読めるように取り組みました。
英語は、プリント学習を行いました。
体育は、体力テストの結果をもとに、家庭でできるトレーニングを開発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)授業のようす

1年生理科は、溶解度をグラフからよみとって、問題を解きました。
美術は、構成美について、デザイン、色の配置を考えました。
数学は、コンパスを使って作図に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

3年生の社会科は、社会問題についてレポート発表しました。
体育は、バスケットボールの試合を行いました。
シュートは決まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

1年生の英語の授業です。
新しい文章の読み方を習いました。
先生のあとに続いて、読み方を確認しました。
理科は、自分たちが行った実験データをもとに、再結晶の量を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす

1年生の家庭科は、「まつり縫い」に取り組んでいます。
技術は、本箱に紙やすりをかけています。もう少しで完成です。
早く使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 (木)学校のようす

今朝の広島は、晴天でずいぶん冷え込みました。
先日、地域の方に植えていただいたパンジーは、
寒さに耐え元気に咲いています。
画像1 画像1

授業のようす

本日4校時は、1学年の体育の授業で取り組んできたダンスの発表会でした。
リズムに合わせて軽快に踊っていました。
また、最後のポーズもきまっていました。
かっこよかったです。
講師の先生、ご指導いただき ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) 修学旅行

本日、7時22分に2学年は、元気よく修学旅行に出発しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240