![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:275479 |
学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 発表者は、家族のきずなエッセイ募集事業で入選した5年生児童と、社会を明るくする運動作文標語コンテストで入賞した6年生児童です。全校児童が、2人の作文発表を各教室から視聴しました。作文発表後には、全校児童から2人に向けて、大きな拍手が送られました。作文を発表してくれた児童2人、ありがとうございました。 木枯しの季節
風が強く吹き、桜の木から葉っぱをたくさん落としています。
毎朝 業務の先生が、落ちた葉をほうきで集めてきれいに掃除をされています。ありがとうございます。 また 校庭やプールの横に植えてある きんもくせいも、キレイに剪定をしてくださいました。 来年も、きんもくせいが、いいかおりを漂わせてくれることでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 電車でゴー!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学習のめあては「電車と買い物のマナーについて学ぼう」です。事前に学習したことを生かして,電車に降りる人を優先したり,乗った後は席をつめて座ったりするなど,電車でのマナーは花丸でした。 お店では,どの味にしようか迷いながら買い物をしている子どももいれば,同じ味を2つ買う子どももいました。どの子もお家の人用のお土産を買うことを楽しんでいました。買い物でのマナーも花丸でした。 帰ってからは,今日のふり返りをしました。子ども達の感想の第一声は「楽しかった!」でした。 また一つできることが増えた一日となりました。今年も残りわずかとなりましたが,少しずつできることを増やしていけたらと思っております。 2年生出発
今日は2年生が生活科の学習で、校外学習に出かけます。
朝から、「今日電車に乗るんよ」「校長先生 もみじ饅頭好き?」「今日宮島行くんよ」「宮島じゃないよ。宮島口よ」など色々な話をしてくれました。 公共交通機関でのマナーやお買い物をするときのマナーなどを学んでくるそうです。 元気な声で「行ってきます」と満面の笑顔で出発していきました! 「行ってらっしゃい。安全に気を付けてね」と見送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車でゴー!に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 日ごろから気をつけていることもあり,電車や買い物でのマナーはとても理解していました。 お金の払い方の練習では,お財布の開け閉めに苦戦していました。 今回学んだことをしっかり頭に入れて,当日は学年全員で楽しんで行って来ます! サンタクロースツリー![]() ![]() 先日ドリスマ学級では、12月の掲示物としてサンタクロースの折り紙を行いました。 完成したサンタクロースたちはそれぞれのクラスでカラフルに彩られ、クリスマスの華やかな様子が個性豊かに広がっています。 学校にお越しの際はぜひご覧ください。 消防団出前授業
消防団の方に来ていただき,消防団の活動について教えてもらいました。消火活動以外にも,減災活動や救急活動も行っておられると知りました。
また,水消火器を使っての放水体験や,心臓マッサージの体験なども行いました。最後には,ホースを使っての放水を見せていただき,子どもたちはその迫力におどろいていました。 興味津々な様子で,楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |