![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267124 |
1年生図工科「リースづくり」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「新出漢字」
新出漢字の練習をしていました。
漢字ドリルやノートに丁寧に漢字を書いています。 全員が集中して黙々と頑張っています。 この積み重ねがしっかりと漢字を覚えることにつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「新出漢字」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生音楽科「合唱曲 決意」
12月4日(土)の文化の祭典で歌う合唱曲「決意」を5年生に聴いてもらいました。
練習する度に上手になっていて、とても素晴らしい歌声です。 5年生は、6年生全員の気持ちが一つになって聞こえてくる歌声に聞き入っていました。 5年生の表情から、このような素晴らしい6年生に少しでも近づきたいという思いが伝わってきました。 本番でも会場中にこの素晴らしい歌声を響かせてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生音楽科「合唱曲 決意」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「係の紹介」
係活動でどのような取組をしているかをみんなに紹介をしています。
活動に対するお礼やお願いなども取り入れながら、どのグループも聞く人によく伝わるような話し方で紹介をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「係の紹介」
紹介の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日朝の登校の様子
今日の朝は一段と冷え込みましたが子ども達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
今日も1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日の給食の様子
今日は中華風メニュー。
中華サラダは、はるさめたっぷり入って美味しかったです。 今日も子ども達はほとんど残さず食べていました。 本日の残食率 麦ごはん 0% 生揚げの中華煮 0.3% 中華サラダ 0% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「フロアバレーボール」
ボードを使って作戦を立ててからゲームをしました。
学級で決めたルールに沿って、どのような動きをするかをみんなで話し合ってからプレーをしています。 終わった後はまとめをして、次のゲームに生かしていきます。 全員参加の活動ができていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「フロアバレーボール」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」
なわとびの練習のデータから、どのクラスが優勝するかを予想する学習をしていました。
様々な角度からデータを分析して各自予想をしていました。 自分の予想の根拠も的確に発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「よりよい学校生活のために」
自分の考えを班で伝え合い、出た意見を一つにまとめる話し合いをしていました。
ワークシートと付箋を活用しながら、わかりやすくまとめていました。 話し合いのルールを守りながら、建設的な話し合いができるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「よりよい学校生活のために」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
長方形の面積を学習した公式を使って求めていました。
実際にたてとよこの長さをはかって、立式して解いています。 ペアで学び合う場もあり、意欲的に活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「かたかなで書くことば」
かたかなで書くことば見つけをしていました。
知っていることばの中から、先生が問題を出して、かたかなでノートに書いています。 書いた後はペアでノートを交換して確かめ合っています。 楽しそうに学び合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「かたかなで書くことば」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「ひきざん」
2桁−1桁のひき算の学習をしていました。
10のかたまりからひくために、2桁の数字を10のかたまりと1桁の数にわけることを理解する勉強です。 ブロックを使ったり、絵を使ったりしながら理解を深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |