最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:65
総数:209726

第39回伴東小学校運動発表会21

10月9日(土)

 観客席では、食い入るように下学年が見ていました。かっこいい!

 
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会20

10月9日(土)

 いよいよ入場です。(1枚目)
 2枚目、構え!
 踊り始めました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会19

10月9日(土)

 黒のはっぴは、6年生です。鬨の声をかけています。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会18

10月9日(土)

 いよいよ高学年プログラム3番「伴東ソーラン2021」踊り収めです。
 5,6年生の表現を見るために、全校児童が運動場に集まりました。下学年にとっては、5,6年生は、憧れです。

 ソーランを踊る前です。青のはっぴは、5年生です。気合が、入っています。 
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会17

10月9日(土)

 高学年プログラム2番6年生「I do,You do。よーいドン!」です。小学校生活最後の短距離走です。一生懸命、走りました。力強い走りでした。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会16

10月9日(土)

 11時から高学年の部でした。
 1枚目は、5年生代表の初めの言葉です。先生の手は借りず、自分たちで始めていました。
 2,3枚目は、5年生短距離走「午前中に駆ける」です。タイトルに思わず苦笑してしまいました。確かに午前中に駆け抜けていました。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会15

10月9日(土)

 4年生は、ダンス対決がつかなかったので、競技での決着です。カードを選んでボールを運ぶものを決めます。バットやラケット、キックもありました。ものによって技がいるような感じでした。

 3枚目は、4年生代表による終わりの言葉です。見ごたえのある中学年の部でした。 
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会14

10月9日(土)

 中学年プログラム4番、4年生の団体「何がでる借な・・・」です。表現は、セリフ入りで、ミュージカル風でした。ダンス対決、楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会13

10月9日(土)

 3年生団体競技の「Choo Choo TUNAHIKI」つなひき本番です。一生懸命引っ張っていました。赤勝て!白勝て!
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会12

10月9日(土)
 
 中学年プログラム3番、3年生「Choo Choo TUNAHIKI」表現と団体のコラボレーションです。緑黄色社会「Mela!」で、アップテンポのダンスでした。のりのりでした。
 
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会11

10月9日(土)

 中学年プログラム2番は、4年生短距離走「RUN RUN RUN」です。走る距離も長くなりました。力いっぱい走っていました。全員完走です。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会10

10月9日(土)
 
 中学年の部、プログラム1番は「トリプルカラー!!!」3年生短距離走です。みんながんばって走りぬきました。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会9

10月9日(土)

 10時から中学年の部です。
 1枚目は、水筒を長机に置いて集合です。
 2枚目は、初めの言葉を伝える3年生です。
 3枚目は、全体に向かって言葉を伝えています。大きな声で、よく聞こえました。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会8

10月9日(土)

 2年生「力を合わせてコロコロゴーゴーゴー」は、大きな大玉を2人で力を合わせて転がしていきます。呼吸を合わせて、ゴーゴーゴーです。

 3枚目は、低学年の部の終わりの言葉です。2年生代表です。落ち着いて伝えていました。 
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会7

10月9日(土)

 プログラム4番2年生団体「力を合わせてゴーゴーゴー」です。
 表現は、「鬼滅の刃」からです。かっこよく決まっていました。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会6

10月9日(土)

 「ダンス☆たまいれ」の玉入れです。1回戦、2回戦と2部に分かれていました。これも密をさけるために、分けています。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会5

10月9日(土)

 プログラム3番「ダンス☆たまいれ」
 1年生から4年生は、短距離走と団体競技の二種目ですが、団体の前にどの学年も表現を少し入れています。
 1年生は、「ドラえもん」の曲に合わせて、わかいらしく踊っていました。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会4

10月9日(土)

 プログラム2番は、2年生短距離走「ゴールにむかってキラキラゴーゴー」
 2年生からコーナーを回ります。がんばっていました。全員完走です。
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会3

10月9日(土)
 
 プログラム1番「はしれ!にんたま!」1年生は直線コースを力いっぱい走りました。

 
画像1
画像2
画像3

第39回伴東小学校運動発表会2

10月9日(土)

 8時35分から全体に向けてはじめの挨拶がありました。
 その後、運営委員代表が「スローガンの発表」をしました。(1枚目)
 今年のスローガンは、「オリンピックに負けないくらいの感動を!」です。

 2枚目は、低学年の部の初めの言葉です。1年生代表です。はっきりと伝えていました。

 3枚目は、1年生が入場門に並んでいるところです。「はしれ!にんたま!」短距離走に向かいます。


 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061