最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:119
総数:151990
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

修学旅行13

画像1 画像1
沼田PAで、解散式をしました。「考動(こうどう)」をテーマにした1泊2日でしたが、6年生はたくさんの経験をして、思い出をいっぱいつくりました。支えてくださった皆様、ありがとうございました。保護者の皆様、土産話をしっかり聞いてあげてください。

修学旅行12

画像1 画像1 画像2 画像2
海響館でイルカショーを見ました。迫力あるジャンプにビックリ!

修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2
赤間神宮です。竜宮城の門を想像してつくられた水天門です。

修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?みもすそ川公園で、源平合戦の紙芝居を見ました。迫力ある語り口に、みんな聞き入りました。

修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
関門大橋がよく見える絶景のレストランで昼食です。

修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下関市立考古博物館です。館内の展示と外の竪穴式住居をしっかり見学しました。

修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目。萩市は、よいお天気です。ホテルから日本海が見えました。朝食を食べて、元気にスタートしました。

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食が始まりました。前を向いて黙食です。しっかり食べて明日へのエネルギーを蓄えます。また、明日元気にがんばります。

修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
萩焼の絵付を体験しました。世界に一つの作品ができました。その後、予定通りにホテルに到着しました。みんな元気です。

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2
松陰神社、明倫学舎で吉田松陰や明治維新の志士に思いを馳せました。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。黙食ですが、美味しいご飯に舌鼓を打っていました。

修学旅行2

画像1 画像1
秋吉台でグループ散策をしています。お天気もよく空気も澄み渡り自然の雄大さを体感しています。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行1日目。秋芳洞です。入り口を見て、児童は感嘆の声を上げました。

2年生 国語科

「お話のさくしゃになろう」
 「スイミー」「ミリーのすてきなぼうし」「お手紙」と、物語文を学習してきた2年生が、教科書の挿絵をもとに、主人公(ねずみ2匹)の名前を決めていました。

 これから2匹のねずみに起こる出来事を考え、自分が考えた”お話”の内容をみんなに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

「分数をくわしく調べよう」
 分子<分母の分数を真分数。
 分子=分母、分子>分母を仮分数。
 真分数と仮分数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140