![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:31 総数:144612 |
自転車教室
3年生は、広島市道路交通局の方をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車に乗る際、気をつけなければいけないことを丁寧に教えていただきました。最後にはDVDを見ながら、確認です。 教室に戻ってから、早速、教えていただいたことをテストで振り返りました。 この自転車教室が終了すると、自転車運転免許証がもらえます。 今日、学んだことを、日々の生活にいかしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 関係に注目して
6年生は算数科で、2つの数量の関係から規則性を考える授業を行いました。
一見、規則性がないように見える2つの数量も、表にまとめてみると、その規則性に気づくことができました。 見つけた規則性から、課題解決に向けた計算式を導き出した6年生。深まりのある授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬がいっぱい
2年生は国語科で冬を感じる言葉を集めました。
みのむし、さざんか、ひいらぎ、白鳥・・・。 白菜、みかん、お鍋などもありました。 どんな言葉を、お友達が集めたか、発表しながら確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました
12月になりました。
今年もあと1ヶ月です。 今週は、子どもたちが楽しみにしていた上温っ子集会が行われました。 ゲームにビンゴ、クイズ・・・笑顔でいっぱいでした。 今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つながる命
6年生の道徳です。
今日は、「三十八億年の命」を題材に、命のつながりについて考えました。命は、あなただけのものではないという筆者が、命についてどのように考えているのか読み取りながら、命について自分の考えをまとめました。 三十八億年前から受け継がれてきた命の重み、そして、大切さ。これからも引き継いでいかなければいけない責任。 これから、ずっと忘れてはいけないことを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ3
体育館で活動するのは、スポーツBです。
今日は、バトミントンとソフトバレーボールに挑戦です。 年に5回のクラブ活動。 子どもたちにとっては、大切な時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ2
ここは、将棋・オセロクラブです。
初めて将棋をする子もいるため、将棋のコマには、進む方向やマスの数が書かれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ1
今日は、クラブの日です。
久しぶりのクラブで、どの子も笑顔いっぱいです。 ボードゲームクラブでは、数種類のボードゲームを使って楽しく活動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会7
あっという間の2時間でした。
みんながルールを守り、楽しく活動ができました。 班のリーダーとして、下級生をしっかりまとめてくれた6年生の皆さん、ありがとう! とても立派でしたよ。 1〜5年生の皆さんも、6年生を支えてくれて、ありがとう! そして、この集会に向けて、毎日大休憩と昼休憩を使って準備をしてくれた企画委員会の皆さん、たいへんでしたね。本当にありがとう! みんなが輝いていた集会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会6
ゲームの他にも、クイズやがんばる上温っ子ラリー、ビンゴで得点を目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会5
お絵かきゲームに挑戦する子どもたちです。
3つの中から1つ見本を選び、見本の絵と同じように協力して絵を完成させます。 見本と同じほど、得点が高くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会4
バケツリレーは音楽室が会場です。
班が一列に並び、先頭から順に荷物を渡していきます。3分以内に全ての荷物を最後の人まで渡せたら得点です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会3
理科室はパズルの会場です。
教室の中に隠されているパズルのピースを全て探して完成させるまでの時間を競います。 6ピースに挑戦した班は2分以内で完成すると80点、9ピースに挑戦した班は100点が得点となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会2
ここは、?ボックスの会場です。
Rボックスの中を触り、班のみんなで声を揃えて答えを言います。正解すると100点が得点となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温っ子集会1
今日の5・6時間目は、子どもたちが心待ちにしていた「上温っ子集会」が開催されました。
企画委員の5・6年生が計画をし、2週間前から準備をしてきました。 1年生から6年生までの縦割り班に分かれ、班ごとにビンゴやクイズ、ゲームなどに挑戦する集会です。 まずは、運動場と体育館に集合し、ルールの確認です。 ![]() ![]() |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |