![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:128 総数:221995 |
一歩一歩
(北島 康介 オリンピック水泳 金メダリスト) 五輪の競泳で2大会連続、4つの金メダルを獲得した北島康介選手は、いつもいつも毎日、努力を続けてきたのです。コツコツ地道に努力することが、夢をかなえる道なのかも知れません。 毎日の学習も同じです。毎日の一歩一歩が大事なのです。 算数科 考える力をのばそう
算数科 面積の求め方を考えよう
理科 もののあたたまり方
算数科 重さのたんいとはかり方
生活科 町たんけん
算数科 ひきざん
今日の給食 12月6日
ししゃものから揚げ もやしの中華あえ 牛乳 きくらげ 中華丼に入っている茶色いものは何でしょうか。(間をあける)正解はきくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでは、と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れ木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。きくらげには、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。 トウカエデ
なかのHANABI 再び
(斎藤 茂太 精神科医、随筆家) 子どもたちが今日も元気に登校した。学校で笑顔だった。先生たちも元気である。保護者の皆様もたくさん来校していただけた。そんな毎日のちょっとした喜びの積み重ねが、明るい未来につながっていると、つくづく思うのです。ちょっとした喜びを意識しましょう。 昨日は、NHK「お好みワイド ひろしま」で「なかのHANABI」の様子が放映されました。地域の気持ちがパッと明るくなりました。12月11日には、広島ドリーム花火が広島・廿日市両市の17か所から打ち上げられます。地域にエールを送るために。 総合 タブレットで編集
外国語活動 What do youwant?
算数科 重さのたんいとはかり方
算数科 かけ算
道徳科 はしの うえの おおかみ
今日の給食 12月3日
まんさくの竜田揚げ レモンあえ 呉の肉じゃが 牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理 広島県や島根県などでは、「しいら」という魚のことを「まんさく」と呼んでいます。今日はまんさくを竜田揚げにしています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のあえ物は、レモンあえです。レモンは、広島県で多く栽培されていて、その生産量は日本一です。 なかのHANABIフェスタ2021の写真
図画工作科 わたしの大切な風景
総合 似島新聞
図画工作科 ギコギコトントンクリエーター
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |