![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:36 総数:140051 |
野外活動 江田島切串港に着きました。
野外活動 宇品港に着きました。
野外活動 出発しました。
野外活動 バス乗車
野外活動 出発式
天気に恵まれ、気持ちのよい朝を迎えることができました。 子どもたちは、わくわくどきどきです。この2日間、仲間とともに協力し合い、普段体験できないことを経験してほしいと思います。 10月18日 野外活動の最終確認
〇お互いに協力し合い、認め合って、よりよい関係をつくる。 〇集団生活を通して、責任をもって行動し、自主性を身につける。 〇自然に親しむ活動を通して、普段の生活では得ることのできない経験をする。 みんなでめあてが達成できるようにがんばってほしいです。 10月15日 6年生 英語
10月15日 2年生 図画工作科
10月15日 1年生 算数
10月15日 全体練習
10月14日 5年生 家庭科
10月14日 3年生 算数
10月14日 4年生 算数
10月13日 たんぽぽ学級 いろいろな運動に挑戦!
はじめは、慎重にしていましたが、少しずつ慣れてきて、体を動かすことをとても楽しんでいました。何度も繰り返すうちに笑顔が増え、最後までとてもよく頑張っていました。 10月13日 教室移動
10月12日 石拾い朝会
運動会の準備が少しずつ始まっています。運動会当日に向けて、体調にも気を付けながら、練習などに励んでいきます。 10月11日 後期がスタートしました。
今日から後期が始まりました。1年間のターニングポイントです。
今朝、後期始業式を行いました。校長先生からは、後期の目標に向けて、最後まであきらめることなく努力することや、優しい気持ちで人に接することの大切さなどについてのお話がありました。 子どもたちが、自分の生活を振り返り、よりよい方向へ進んでいくことができるようにしていきたいと思います。 10月8日 1年生 生活
自分が大切に育てている生き物の種類や名前、特徴などを画用紙に絵と言葉でまとめていきました。友達にしっかりと伝えられるように準備をしていきます。 10月8日 前期終業式
10月7日 熊谷踊りの練習
春に少し練習をしましたが、1年生にとっては初めての熊谷踊りです。音楽に合わせながら動きを確かめていきました。6年生が1年生に優しく教えている姿から、6年生の成長を感じました。1年生もその教えに応えて熱心に練習していました。 これから徐々に覚えて、運動会当日を目指します。 |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |