![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:156 総数:529383 |
昼休憩の1年生 その1
12月3日(金)
楽しそうな1年生の教室です。新たに「写真撮ってください」と言ってくれる生徒が現れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の1年生 その2
12月3日(金)
楽しそうな1年生の廊下です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の女子体育 その1
12月3日(金)
2年生の女子は、1年生の女子と同じくハンドボールをしています。1年生よりもすべてがパワフルに感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の女子体育 その2
12月3日(金)
パスがつながり、シュートも豪快です。キーパーも簡単に防ぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の女子体育 その3
12月3日(金)
あまり動かない人もなぜかいることが不思議ですね。疲れましたかね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の男子体育 その1
12月3日(金)
2年生男子は、バスケットボールに取り組んでいます。まずは4グループに分かれて、一人ずつレイアップシュートをしています。この基本練習が、試合に活かせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の男子体育 その2
12月3日(金)
さあ、いよいよ試合開始です。バスケットボールに見えないところが、中学生らしいですね。ドリブルやパスがなかなか出ません。ボールがあるところに人が集まるので、ラグビー? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のデリバリー給食
12月3日(金)
本日のデリバリー給食の献立です。 〇麦ごはん 〇鶏肉のごまチーズ焼き 〇グリーンポテト 〇チンゲン菜のオイスターソース炒め 〇和風サラダ 〇パイン(缶) 〇牛乳 今日はもやしについて紹介します。もやしは、見ためはひょろひょろですが、実は栄養たっぷりの食べものです。原料となる豆には、ビタミンCは含まれていませんが、芽が出てきて、もやしになるとビタミンCができます。他にもたんぱくや食物せんいなどが含まれています。安く手に入るのも魅力の一つです。 ![]() ![]() 本日のデリバリー給食
12月2日(木)
本日のデリバリー給食の献立です。 〇バターパン 〇白身魚のカレー揚げ 〇温野菜 〇卵とウインナーのソテー 〇白菜サラダ 〇オレンジ 〇牛乳 今日は「ホキ」について紹介します。「ホキ」という呼び方は、ニュージーランドの原住民マオリの言葉からきています。タラの仲間で、体長 120cm 前後 、細長く、頭部が大きいのが特徴で、クセのない白身の魚です。揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。 ![]() ![]() 昼休憩の1・2年生 その1
12月2日(木)
3年生が三者懇談会が下校しているため、昼休憩のグラウンドは人数が少なく寂しい様子です。ボール遊びは、楽しそうにやっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の1・2年生 その2
12月2日(木)
カメラに突進してくる段中生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の1・2年生 その3
12月2日(木)
二人のドッチボール楽しそうですね。予鈴のチャイムが鳴り終わるまでに、ボールを返却します。きちんとルールを守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の女子体育 ハンドボール その1
12月2日(木)
1年生の体育では、ハンドボールを行っています。ルールが理解でき、ボールを持ったままゴールに突進することはなくなりました。ハンドボールらしくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の女子体育 ハンドボール その2
12月2日(木)
キーパー ナイスセーブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の女子体育 ハンドボール その3
12月2日(木)
1vs1の白熱のシーンもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その1
12月1日(水)
今日は水曜日で、部活動はありません。3年生は今日から3日間三者懇談会がありますので、3時間下校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その2
12月1日(水)
下校の様子は、1・2年生の生徒が中心です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その3
12月1日(水)
「写真を撮ってください」という声が多くて、感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その4
12月1日(水)
段原中学校の生徒は、カメラを向けても抵抗感の少ない生徒が多くて、うれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会 その1
12月1日(水)
1年生の社会では、「西暦」や「世紀」「年号」の考え方について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |