![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:46 総数:122552 |
12月3日 頑張る4年生
12月3日(金)昼休憩にリコーダーの音色が聞こえてきました。
音楽室や教室で、4年生の子どもたちが、一生懸命リコーダー練習をしていたのです。 5時間目に音楽のテストがあるので、それに備えて自主練習をしていました。 「テストに合格したい」「少しでも上手になりたい」 そういう向上心と実際に行動に移す努力の姿を見ることができました。 4年生、素晴らしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 久しぶりの参観日2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも通りしっかり発表する子もいれば、緊張から小さな声になる子もいます。 たくさんの方に見られるという、どきどきするような経験をすることも、子どもの成長には必要だと思いました。 12月2日 久しぶりの参観日1![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(木)の5校時、全学年の参観授業を行いました。 昼休憩、子どもたちはうきうきしていました。 校内図に書いてある各学級の参観教科を確かめたり、おうちの人が来ていないか玄関まで見に来たり。 この日を待ちかねていたのは、ご家庭も同じだったようで、予想以上にたくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。 12月2日 学校協力者会議![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めて、学校に来ていただき、顔を合わせて会議をすることができました。 学校の現状と重点的な取組、取組に対する中間評価、全国学力・学習状況調査の結果などをお伝えし、それに対するご意見やご提言をいただきました。 児童の様子も見ていただくことができ、ほっとしています。ありがとうございました。 サポーターさんからのお手紙
今週の初め、学校にサポーターさんからのお手紙が届きました。
お名前は書かれていませんでしたが、「亀崎小学校のみなさんへ」という書き出しで、先週行った「サポーターさんありがとうの会」に対するお礼のお手紙でした。 「『おはようございます』『おかえりなさい』のあいさつを通して、毎日たくさんの人たちとかかわりながら生きているんだなと実感しています。みなさんに感謝です。(一部抜粋)」と綴ってありました。 放送で紹介すると、たくさんの児童がそのお手紙を読みに集まっていました。 こちらこそ本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 12月1日 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の目標は、「サッパリ 年こし! 今年のよごれは今年のうちに」です。 もくもくと、時間いっぱい、すみずみまで、学校をピカピカにしようという掃除の目標です。 気持ちのよい教室や廊下にして、新年を迎えられるとよいですね。 12月1日 傘をありがとう
やはり昨日は、午後になると真っ暗になり強い雨が降りました。
傘を持って来ていない子は、学校の傘を借りて下校しました。 12月1日(水)、朝になると職員室に傘を返しにたくさんの児童が訪れました。 「傘を返しに来ました。ありがとうございました。」 きちんと挨拶をして、きれいに乾かした傘を返すことができました。 ![]() ![]() 11月30日 傘を手に登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの児童が、傘を手に登校してきました。 ご家庭でちゃんと天気予報を見て、声を掛けてくださっていることが分かりました。 ありがとうございます。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |