最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:55
総数:413172
校訓『創造・努力・感謝』

給食 地場産物の日「くわい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月30日の給食>
 減量ごはん すきやきうどん いかの煮つけ くわいのから揚げ 牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県福山市で作られた「くわい」を取り入れました。
 広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治時代頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりといわれています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩をふっています。
 1年生は、今日の給食で初めてくわいに出会った子どもたちも多くいます。食べるとお芋のようにほくほくしておいしいのですが、毎年、芽の出た見た目から、食べるのにとまどう子どもたちも多くいます。給食時間の後にどうだったかなと声をかけると苦手だったという子どもたちもいましたが、「おいしかった」という声を多く聞くことができ、安心しました。
 また他県から越してきた子どもたちも今まで食べたことがないという声を聞きました。
 広島が生産量日本一である食材なので、これから子どもたちにも身近な食材として親しくなってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行 事
12/2 生活アンケート(〜12/3) 学習チャレンジ週間(〜12/10) クラブ 握力測定3年 安全巡回指導am
12/3 生活アンケート(〜12/3) 学習チャレンジ週間(〜12/10) スマイルランド準備6年6校時 握力測定2年 スクールカウンセラー来校pm 1年下校14:35
12/4 文化の祭典音楽の部 東野コン・ブリオ出演
12/6 学習チャレンジ週間(〜12/10) 10オフ運動・生活リズムカレンダー(〜12/12) スマイルランド準備4年 給食訪問ひまわり3組 握力測定3年 
12/7 学習チャレンジ週間(〜10日) 10オフ運動・生活リズムカレンダー(〜12日) 給食訪問ひまわり4組 
12/8 学習チャレンジ週間(〜10日) 10オフ運動・生活リズムカレンダー(〜12日)  登校指導 スマイルランド準備5年

学校だより

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801