![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:82 総数:306391 |
翠町地区の街頭巡回
11月22日(月)、翠町地区民生委員児童委員協議会主催の街頭巡回が行われました。
南区の民児協、翠町地区の民児協・青少協の皆様が児童の下校の様子を見守ってくださいました。 この日は集団下校のため、児童は下校班で下校しました。 児童のため、見守り活動をしていただき、感謝申しあげます。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級 校内授業研究会
今年度最後の校内授業研究会を行いました。
わかば学級1組で、「かけ算」の学習を行いました。 これまでの学習を振り返りながら、新しい問題に挑戦しました。 子どもたちは様々な教具を使って、問題に取り組みました。 各自がホワイトボードに自分の考えをまとめ、発表することができました。 子どもたちは4月当初に比べて、集中して学習に取り組むことができ、しっかりと学力も身に付けていました。 これまでの学習の成果が見事に発揮された授業提案でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級 校内授業研究の協議会
講師として広島市教育委員会より指導主事をお迎えし、授業研究の協議会を行いました。
「ユニバーサルデザインを取り入れた支援について」というテーマでどの子どもにも有効な支援についてお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 教室に電子黒板が入りました
12月1日水曜日に電子黒板が教室に入りました。
児童は大きなスクリーンやタッチパネルに興味津々で,「教室に新しい仲間が増えたみたいだね。」と喜んでいました。 様々な学習活動に電子黒板を有効活用していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電子黒板が入りました。
全学級に電子黒板が入りました。
電子黒板の使い方について研修会を行いました。説明を聞く度に先生たちから「お〜、すごい!」など、驚きの声が上がっていました。便利な機能がたくさんあることが分かりました。 今後、授業で効果的に活用していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 「つないで つるして」
「つないで つるして」の学習では,細く切った紙をつないだりつるしたりして様々な形をつくりました。
最後にはつくった場所を探検して楽しみました。 教室全体が一つの作品のようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |