最新更新日:2025/07/17
本日:count up6
昨日:71
総数:400335
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

今日のメニュー 12月2日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳


(ひとくちメモ)
フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。このドレッシングであえたサラダを、フレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは、時間がたつと油と酢が分かれてしまいます。そこで、給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。給食では、いろいろなドレッシングを手作りしています。

えっ?! これが清掃工場なの? (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月) 
社会科の学習「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、
吉島にある中工場へ行きました。

「おっき〜!!!」
「きれい!!!」
「えんとつから、けむりって出てない・・・」
「ごみのにおい、しない・・・」
驚きから見学は始まりました。

私たちの生活と切っても切れないごみのしょり。
どのように処理をされているのかくわしく説明を聞きました。
いろいろな機械を使い、毎日たくさん集まってくるごみを
処理されていることを知りました。

たくさんのごみの量を減らすために、
自分達にもできることをしっかり考えていこうと思います。

今日のメニュー 12月1日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳




(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。ねぎは、広島県では広島市をはじめ、いろいろなところで一年中栽培されています。今日の親子丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474