![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:272307 |
作戦開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苦手野菜1位はナス、2位はゴーヤでした。野菜が給食に出る理由を考えたり、苦手野菜を食べる工夫を考えると…。 出るは出るは、いろいろなアイディア。「牛乳と一緒に飲み込む」「好きなものと一緒に食べる」など、すぐに実行できそうな考えもたくさん。 誰もが喜んで野菜を食べる日が一日でも早く来ますように!お家のメニューにも野菜料理を加えるなどして、応援してくださいね!! 授業研究は続くよ いつまでも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業では、子どもたちの「書く姿」に感心しました。教師の問いに対し、資料から読み取ったことや自分の考えを懸命に書く姿は、とても「美しい」ものでした。発言やつぶやきにより授業が深まっていくところも、さすが6年生です。 授業後の協議会では、今回も(今までで一番かもしれません)活発な話合いができました。授業を見て学び、協議で意見交流して学ぶ。一生勉強です。 可愛がっています
地域の方から、カブトムシの幼虫をいただきました。
生き物や虫が大好きな子どもたち。幼虫の大きさに驚きながらも、「すごーい!」と大喜びでした。 これからの成長を楽しみに、生き物係を中心に大切に育てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最高で〜す!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのおもちゃに興味津々・やる気いっぱいの1年生と、困ったときは何でも教えてくれる優しい姿の2年生をたくさん見ることができました。 おもちゃランドを通して、いっそう仲良くなれたようです。 「2年生になったら、僕たちもおもちゃランドできるよね。先生!」 「次の1年生に、手書きの招待状を送りたいな。」 来年、自分たちがおもちゃランドをすることを、今からとても楽しみにしているようです。 2年生のみなさん、今日のためにたくさん頑張ってくれてありがとうございました。 「おもちゃランド、とってもとっても楽しかったよ。」 水のように静かな心で
寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
今日は、3・4時間目に書写指導がありました。蒼心書道会から2名の先生方をお招きし、文字の形や筆順、点画の接し方や交わり方など、細かな部分まで教えていただきました。 久しぶりに長半紙に書くのは難しそうでしたが、何枚も練習するうちにめきめきと上達していきました。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |