![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:172187 |
広島南特別支援学校 3年生との交流会
3年生は,11月30日に,広島南特別支援学校との交流会を体育館で行いました。広島南特別支援学校の3年生の子どもたちや先生の自己紹介の後,補聴器や音に関するマナーの話を聞いたり,手話に関するクイズをしたりしました。
「もうじゅうがりに行こうよ」では,色々なクラスの友だちが交じったグループを作ろうと,お互い積極的に声を掛け合っていました。お互いに顔を見合わせて,打ち解けた雰囲気でとても楽しそうでした。小休憩の時間には,一緒にお話をして楽しく過ごしていました。また,広島南特別支援学校の子どもたちと手話に挑戦しながら「世界中の子どもたちが」の歌を歌いました。子どもたちみんなが表情豊かに楽しそうに歌っているのがとても印象的でした。 交流会の時間はあっという間に過ぎ,名残惜しいものがありましたが,心温まる交流会になりました。 ![]() ![]() 野外活動報告13
野外活動センターで退所式を終えた,野外活動団はバスで学校に帰ってきました。多くのお家の方がお迎えに来てくださっていました。
解散式では,校長先生から2日間の活動で多くの成果があったことを評価していただきました。また,児童代表からは,豊かな自然の中でしっかり協力して活動できたことをこれからの生活に生かしていきたいという言葉が述べられました。 あっという間の1泊2日でしたが,ひとまわり大きく成長した5年生,これからもしっかり学びながら,吉島小高学年として活躍していってほしいと思います。 ![]() ![]() 野外活動報告12
5年生が野外活動1日目に作った竹けん玉を練習している様子です。竹を短く切るところから始めたので、けん玉への思い入れも深く記念の品となりました。合間の時間に一生懸命に練習する姿はほほえましい限りです。
![]() 野外活動報告11![]() 野外活動報告10![]() ![]() 野外活動報告9
5年生が野外活動二日目のスコアオリエンテーリングに出かけました。地図上に示されたポストを制限時間の中にいくつ見つけたかでチームの得点がきまります。「必ずグループ行動すること」「チームのメンバー全員でまとまってゴールすること」などチーム力が試されます。野外活動のめあてである「優しさ!協力!団結!」を発揮し、どのチームも仲間と助け合い、支え合いながらがんばっています。
![]() ![]() 野外活動報告8![]() ![]() 野外活動報告7![]() ![]() 野外活動報告6![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |