最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:12
総数:125906
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

身に付けるものや被るもの

自分なりに形を工夫したり
出来上がりをイメージして丁寧に切ったり
わくわくしながら作っています。

身に付けて表現するのが楽しみだね✨
画像1
画像2
画像3

落ち葉に気付いて・・・

画像1
日増しに吹く風も冷たく、風も吹き
幼稚園の桜の木の葉が少なくなってきています。

進んで落ち葉を集めてくれている子供たちです。

きれいにしながら葉の形や色、集める音など
いろいろなことを感じているのでしょうね。
画像2

友達と一緒楽しいな!

劇に必要な物を作り終えると
「ねぇねぇブタのお面、被ろうよ」と
友達を誘って、遊びが始まります。

遊びを通して、表現する楽しさを
味わっていることが伝わってきます。
画像1

壁面作り

画像1
タンポを使ってスタンプのように
ポンポン押すことを楽しんでいました。

どんな壁面ができあがっていくのかな?
お楽しみに!
画像2

手洗い・うがいを進んで・・・

画像1
水の冷たさを感じながらも
毎日の手洗い・うがいが習慣付いています。

自分の体を守ることにつながっていることが
感じられるような言葉掛けに努めていきたいと思います。
画像2

自分の力で・・・

画像1
弁当の準備を素早くして・・・

黙食している姿からも
子供たちの成長を感じます。
画像2

友達の傍で・・・

ジュズダマ(イネ科植物の一種)の
アクセサリ―作りに集中している中でも・・・

実習生さんとのジャンケン勝負を楽しみ
傍の友達も自然と笑顔になってます。

この場面からも友達とのつながり
感じられます。
画像1
画像2

役ごとに分かれて・・・

「ここは、手をこうやって動かした方がいいね」
「もう一回、踊ってみよう!」

自分たちでより楽しく
動きやすく表現するための
友達とのやり取りがたくさん・・・

大切な時間が流れていました♪
画像1
画像2
画像3

日々変化していく楽しさを味わって・・・

画像1
友達と一緒にハンドベルを奏でたり・・・

オペレッタで必要なものを作って
クラスのみんなに紹介したり・・・

自分たちで発表会を作り上げていることが
感じられます。
画像2

生活発表会 予行演習

画像1
お互いの歌や合奏、劇遊びを見合いました。

お客さんに見てもらってドキドキしたけど
頑張ったよ!!
画像2

もうすぐ生活発表会!

画像1
自分の役や楽器など友達と一緒に
一生懸命に取り組む姿が
いろいろなところで見られていました。

今日は、様子を少しだけ・・・・

当日をお楽しみに!!
画像2

今日の給食は?

卒園児のメッセージ入りで
小学生が美味しそうに給食を
食べている様子が浮かんできます。

給食の掲示がでると関心をもって
見る幼児が増えてきています。
画像1

大事なもの

劇に必要なものを友達と相談しながら
一生懸命に作っていた子供たち

お弁当を食べた後も嬉しくて・・・

触っては置いて、動かしてみては置いて・・・

どんな場面で使うのかな?
画像1

楽しみがいっぱい

チューリップの球根を鉢に植えたよ🌷

ふかふかの土のお布団を優しくかけて・・・

春になって花が咲くのが楽しみだね。

ラディッシュが大きくなったら収穫して
順番に持ち帰っています。

自分たちが育てた野菜
味はどうかな・・・・
画像1
画像2
画像3

マンダラのぬりえ

色の組み合わせを自分なりに考えたり
色鉛筆の筆圧を調整しながら塗ったり・・・

自分のイメージに合ったものに
仕上げていっています。

子供たちのやりたいことに向かう
集中力はすごい✨✨✨
画像1
画像2
画像3

よちよちランド

安佐南区保健センターの保健師様にお越しいただき
排泄や食事についての話をしていただきました。

楽器作りの時なども傍で見守りながら
お母さん方の相談にのってくださっていました。

素敵な音がでるマラカスができていて
振るたびに、にっこり笑顔が広がっていましたね☻
画像1
画像2
画像3

大好きなお母さんと・・・

ふれあい遊びでは、お母さんの温もりを
膝の上で感じて、とっても嬉しそう💖

乳幼児教育アドバイザーさんも
好きな遊びの中で、お母さんの話を
たくさん聞いてくださっていました。

寒くなってきましたが
また、遊びに来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

よちよちランドのお知らせ

園では子供たちが、友達と一緒に
楽器遊びや表現遊びを楽しんでいます。
皆様、元気にお過ごしでしょうか。

さて、次のように『よちよちランド』を
実施いたします。

【日時】11月24日(水)9:30〜11:30

【対象】2歳児未満
    (0歳児:R2.4.2〜R3・R4生まれ
     1歳児:H31.4.2〜R2.4.1生まれ)

【内容】🍂保健師様による講話 10分程度
     (食事や排泄について)
    🍂親子ふれあい遊び
    🍂楽器作り(秋の自然物を使って)
    🍂好きな遊び

    🍁育児相談
     (好きな遊びの時間に身体計測や子育ての
      アドバイスをしていただけます)

*参加の際は、マスク着用(大人)、消毒、検温の
 ご協力をよろしくお願いします。

*ご近所の方やお友達もお誘い合わせの上
 遊びにいらしてください。

お会いできることを楽しみにお待ちしています。
お問い合わせは、川内幼稚園までお願いします。
 ☎879−6751
画像1

未就園児対象 園庭開放

ホームページ右側の配布文書にも
掲載していますように
本日は、雨天のために園庭開放を
お休みとします。

よろしくお願いします。
またのお越しをお待ちしています。
画像1

5歳児 親子絵本読み聞かせ

お家の方と一緒に絵本選びをして
好きな場所で親子読み聞かせタイム📚

「どれにする・・・」

温かくて素敵な時間を過ごす子供たち
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751