![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:93 総数:1007095 |
12月1日(水) 美術部
美術部が取り組んでくれていた、消毒液スタンドが完成し
ました。 かわいいパンダが首をかしげています。 緑色は竹を表していたのですね。 飾り付けのポイントは、消毒を自発的にやってもらうため に、踏むところを肉球にしたところだそうです。 見るたびに笑顔になれる消毒スタンドになりました。 美術部のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)今日の給食
12月1日(水)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。 今日のメニューは 親子丼 春雨と野菜の炒め物 みかん 牛乳です。 春雨…春雨は、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作った春雨を炒め物にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水) 二年生
修学旅行結団式をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(7)
3年5組6組は保健体育です。
男子は感染症の予防について学習しています。 女子は縄跳びです。ダブルダッチ内回しの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(6)
3年4組は英語の少人数指導です。人にして欲しいことを伝える表現の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(5)
3年1組は社会。私たちの消費生活は,経済とどのように関わっているかを考えています。
2組と3組は数学です。相似比から面積比,体積比を求めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(4)
2年4組5組の様子です。4組は有田焼絵付け体験のデザインを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(3)
2年生は明日からの修学旅行に向けて確認を行っています。1組から3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(2)
1年4組は理科です。光が空気から水に進むときの道筋を学習しています。
5組は英語,6組は言語数理運用科の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)授業の様子(1)
12月1日(水)1校時の授業の様子です。
1年組は道徳,2組は国語です。3組は家庭科で弁当袋の制作をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |