![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:156 総数:529410 |
下校の様子 その1
12月1日(水)
今日は水曜日で、部活動はありません。3年生は今日から3日間三者懇談会がありますので、3時間下校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その2
12月1日(水)
下校の様子は、1・2年生の生徒が中心です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その3
12月1日(水)
「写真を撮ってください」という声が多くて、感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の様子 その4
12月1日(水)
段原中学校の生徒は、カメラを向けても抵抗感の少ない生徒が多くて、うれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会 その1
12月1日(水)
1年生の社会では、「西暦」や「世紀」「年号」の考え方について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会 その2
12月1日(水)
生徒たちは、先生の説明を真剣に聞いています。その一生懸命さが感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会 その3
12月1日(水)
先生から出題され、「794年は何世紀?」「B.C.221年は何世紀?」等です。隣りの生徒と考え方を共有しています。さあ、正解しましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の音楽 その1
12月1日(水)
「サンタルチア」をアルトリコーダーで演奏するための準備のため、指使いを練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の音楽 その2
12月1日(水)
アルトリコーダーを忘れた人は、真っ直ぐなボールペンなどを活用して練習しています。なかには、コンパスをアルトリコーダー代わりに活用している生徒もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のデリバリー給食
12月1日(水)
本日のデリバリー給食の献立です。 〇ごはん 〇豚肉のソース炒め 〇たこじゃが 〇くわいのから揚げ 〇広島菜漬 〇牛乳 みなさんは、「くわい」という食材を知っていますか。小学校の給食でも見たことがある人もいるかもしれませんね。広島県福山市が全国で一番の生産量をほこっていて、今の時期にしか採れない野菜です。くわいの芽が勢いよく出ているその姿から、めでたい縁起物とされ、おせち料理には欠かせない食材です。 ![]() ![]() 昼休憩のグラウンド その1
11月30日(火)
グラウンドの大半は、3年生ですね。受験勉強のストレスをグラウンドで発散している生徒が多いようです。楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩のグラウンド その2
11月30日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩のグラウンド その3
11月30日(火)
クラスをこえて、スポーツ大好き少年たちが集まって、サッカーに励んでいます。リフレッシュをして、昼からの授業に励みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デリハリー当番教室から配膳室へ その1
11月30日(火)
本日は、カレーだったので、ルーが入っていた袋はゴミとして処分します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デリハリー当番教室から配膳室へ その2
11月30日(火)
仲の良い二人が、ドアップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() デリハリー当番配膳室から教室へ その1
11月30日(火)
デリバリー当番が、1階売店横にある配膳室へやってきます。それぞれの教室へ運びます。放送などで呼び出すことはありません。早い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デリハリー当番配膳室から教室へ その2
11月30日(火)
いろいろなポーズがとれる柔軟性は、3年生が優れていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のデリバリー給食
11月30日(火)
本日のデリバリー給食です。 〇オムレツカレー 〇せんちゃんサラダ 〇フルーツミックス 〇れんこんの甘辛煮 〇牛乳 れんこんは、シャキシャキした食感が特徴です。味は淡白でくせがないので、煮物や炒め物、揚げ物のほか、サラダや酢の物にもよく使われます。ビタミンCや食物せんいをたくさん含んでいるので、肌や腸の調子を整えるなど体を内側からきれいにしてくれます。また、穴があいているので「見通しがよい」ということから、昔からお節料理などのお祝い事で縁起物としても親しまれてきました。山口県の岩国市で生産される「岩国れんこん」が有名です。 ![]() ![]() 終学活前の1年生 その1
11月29日(月)
終学活がはじまる前に、プリント配付など準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終学活前の1年生 その2
11月29日(月)
本日配付した学校だより12月号を読んでいます。号令をかけながら、カメラ目線である代議員がいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |