![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:218 総数:264446 |
変わり方を調べる
絵を書いて調べる・式に表してみる・表を書いて考える…子どもたちは自分なりの解決方法を考えることができました。 大きい数の表し方
12月になりました。
12月1日の給食
親子丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳 <ひとくちメモ> 今日(1日)は地場産物の日です。ねぎは、広島県では広島市をはじめ、いろいろなところで一年中栽培されています。今日の親子丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。 野外活動(54)
五年生さん、お家に帰ってたくさんのお土産話をしてくださいね。 また明日(^O^)/ 野外活動(53)
野外活動(52)
野外活動(51)
野外活動(50)
子どもたちの右手には瀬戸内海が広がります。 野外活動(49)
野外活動(48)
野外活動(47)
最後のプログラム「ディスクゴルフ」です。基本の考え方はゴルフと同じ。既定の打数(投げる回数)がコース毎に決まっており,その回数を目指してゴール目指してディスクを投げます。
野外活動(46)
野外活動(45)
協力してカプラに取り組んでいる子どもたち。あちらこちらで物凄い大作が完成しつつあります。アイデアと協力と粘り強さが必要です。
野外活動(44)
野外活動(43)
野外活動(42)
焼杉作成中です。杉板を焼いて表面を炭化させます。耐久性が増すそうです。タワシや雑巾できれいにすすをふき取っています。
ゴシゴシゴシゴシ…
野外活動(41)
どんな作業をしてどんな作品が出来上がるのでしょうか? 楽しみです。 野外活動(40)
野外活動(39)
|
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |