![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:39 総数:201898  | 
What do you want? 
	 
“What do you want?"“I want a tomato,please." 子供たちはいろいろな具材を英語で言い,やりとりを楽しんでいました。 リース作り 
	 
	 
	 
初めての絵の具 
	 
絵の具を使うことで,いろいろな絵を描く楽しみをさらに味わってほしいと思います。 授業でタブレット活用! 
	 
	 
	 
そして4年2組での研究授業では,算数の考えを話し合う際にタブレット上で操作をしながら考えをまとめることに活用してみました。 まだまだ活用方法はたくさんあると思います。子どもたちだけでなく,教師側もタブレットの操作に慣れながら,新たな活用方法を見つけていきたいと思っています。 のこぎり・金づちを上手に使ってます! 
	 
	 
	 
今年初めての社会見学 
	 
	 
	 
Meiji出前授業 
	 
	 
	 
	 
	 
チョコレートの原料であるカカオの収穫方法やチョコレートになるまでの工程を学びました。最後には、ミルクチョコレートとチョコレート効果72%を試食し、色や香り、口どけの違いを体感しました。 比治山オリエンテーリング集会
 比治山公園に設置されたクイズを,縦割り班で解いてまわる「比治山オリエンテーリング集会」を行いました。これは,異年齢の関わりを通して,互いに協力する力を伸ばすことをねらいとした段原小の伝統的な行事で,今年で41回めとなります。 
これまでの縦割り活動の経験を生かして,6年生がリーダーシップを発揮し班全体をまとめるとともに,メンバー同士が声をかけ合って笑顔で過ごすことができました。 小春日和にも恵まれ,秋の比治山を楽しむことができました。  
	 
 
	 
稲刈り 
	 
春に田植えをさせて頂いてから約5か月。豊かに実った稲穂を刈りながら「楽しい」「もっと刈りたい」など,楽しみながら体験することができました。12月に食育の出前授業で,米作りについてさらに学習します。 稲刈りまでたくさんのお世話をして下さった食協の皆様,ありがとうございました。 野外活動10 
	 
波が強くて思うように進みません。大変でした 野外活動9 
	 
野外活動8 
	 
子どもたちみんな元気に朝を迎えました キャンプファイヤー!
 野外活動1日目の締めくくりはキャンプファイヤーです。一日を振り返って、協力の大切さを感じました。ファイヤーでは、各クラスで考えたゲームで盛り上がりました。楽しくて声をからしている子もいました。5年生の団結力が一段と強まりました! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動7 
	 
	 
	 
野外活動6 
	 
	 
	 
	 
	 
野外活動5 
	 
野外活動5 
	 
生地を少しずつかけて焼いていきます。木の年輪のようになりました。 焼き上がったケーキはとてもおいしかったです 野外活動4 
	 
雨がパラパラと降りました。ちょうど屋根の下でバームクーヘンの下ごしらえです。 卵を割って黄身と白身に分けるのも楽しいです 野外活動3 
	 
寒いけど広々としたところでいただきます 野外活動2 
	 
 | 
 
広島市立段原小学校 
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245  |