最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:71
総数:173231
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

野外活動報告12

 5年生が野外活動1日目に作った竹けん玉を練習している様子です。竹を短く切るところから始めたので、けん玉への思い入れも深く記念の品となりました。合間の時間に一生懸命に練習する姿はほほえましい限りです。
画像1

野外活動報告11

画像1
 5年生は広島市野外活動センターでのすべての日程を終え、退所式を迎えました。式の中でセンターの方へ二日間お世話になった感謝の気持ちと野外活動センターでの経験を通して学んだことをしっかり伝えることができました。言葉を述べる児童だけでなく、それを聞いている他の児童も同じ気持ちだとわかる立派な態度でした。子どもたちの成長を強く感じました。

野外活動報告10

画像1画像2
 5年生は全員無事にゴールして、オリエンテーリングを終えました。その後、食堂で野外活動最後の食事となる昼食をとっています。昼食後、退所式を行い、二日間お世話になった野外活動センターの方へ御礼を伝え、学校へ出発します。

野外活動報告9

 5年生が野外活動二日目のスコアオリエンテーリングに出かけました。地図上に示されたポストを制限時間の中にいくつ見つけたかでチームの得点がきまります。「必ずグループ行動すること」「チームのメンバー全員でまとまってゴールすること」などチーム力が試されます。野外活動のめあてである「優しさ!協力!団結!」を発揮し、どのチームも仲間と助け合い、支え合いながらがんばっています。
画像1画像2

野外活動報告8

画像1画像2
 5年生野外活動二日目の朝食の様子です。しっかり食べて、今日一日の活動の備えます。朝食後にはオリエンテーリングに出発します。

野外活動報告7

画像1画像2
 5年生の野外活動2日目が始まりました。前日の雨は上がり、屋外での活動ができそうです。全員元気に朝の集いを行いました。この後、朝食をとり、荷物整理、部屋の片付けをします。お世話になった施設を感謝の気持ちをもってきれいにします。午前の活動はオリエンテーリングです。

野外活動報告6

画像1
 5年生野外活動のキャンプファイヤーは雨のため、室内でのキャンドルサービスに変更しました。子どもたちの熱気は雨を吹き飛ばすほどで、スタンツやゲームを楽しんでいました。当日までの学級や学年での練習や準備を通して、子どもたちのなかに協力や思いやりが育っていると伝わる場面がたくさんありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809