![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:103 総数:376515 |
朝の読み聞かせ〜4年生
11月30日(火),読み聞かせボランティアの皆様においでいただきました。絵本の読み聞かせあり,語りありで,楽しい時間を過ごさせていただきました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 音楽の学習楽しいな♪〜1年生
鍵盤ハーモニカで「どんぐりぐりぐり」をふきました。同じ音が続く時は,息を流したままタンギングで音を切らなければいけません。子ども達は,鍵盤を押したままリズムを刻むようにして,繰り返し練習をしました。
![]() ![]() ![]() ユニセフ募金を行いました
11月29日(月),30日(火)の2日間,計画委員会児童が中心となり,ユニセフ募金を行いました。たくさんの児童が募金活動に協力しました。
![]() ![]() ![]() お坊さんが走る!?![]() 今日から12月ですね。 さて、12の昔の読み方を知っていますか。 「師走」と書いて「しわす、しはす」と読みます。 由来は諸説ありますが、最も有名な説とされているのは、 師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」だというものです。 他にも、年が果てる(終わる)という意味の「年果つ」が「しはす」に変化したという説もあります。 12月は一年の終わりの月です。気持ちよく年を越せるように、様々なことのやり残しが無いようにしましょう。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |