体を動かすと楽しいね
3歳児たんぽぽ組さんが長縄を自分たちで回そうとはりきっていました。クネクネと動く縄をよく見て思い切りジャンプ!何度も繰り返して楽しみました。
4歳児もも組さんは転がしドッジに夢中です。ボールを転がしたり逃げたり動きが素早くなってきました。
5歳児ふじ組さんは長縄跳びで何回跳べるか数を数えながら頑張っています。たくさん跳べると満面の笑み!とっても嬉しそうでした。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-30 17:15 up!
降園指導をしました
毎月22日は「子ども安全の日」です。幼稚園では雨で延期していた降園指導を今日行い、「いかのおすし」の約束を保護者と共に確認しました。子ども達の命と安全を守るため、これからも繰り返し指導を行っていきたいと思います。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-26 17:16 up! *
小春日和の一日 その2
「空がきれい」「お掃除しましょう」「わーいわーい」可愛い会話が聞こえてきました。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-26 15:39 up!
小春日和の一日
今日は、雲一つない青空が広がりました。発表会の全体練習を終えた子ども達はきれいに色づいた葉っぱに囲まれて、思い思いの遊びを楽しんでいました。暖かく気持ちの良い穏やかな一日でした。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-26 15:34 up!
風を切って
青空の下、今日も体をしっかりと動かして遊びました。風を切って走ると気持ちいいですね。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-25 18:02 up!
遊んだ後は…
4歳児もも組さんは、ままごと遊びが大好き。毎日おいしいお料理を作っています。遊んだ後は、友達とおしゃべりをしながら楽しそうに片付けています。今日もピカピカ!とってもきれいになりました。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-24 18:16 up!
今日は雨の一日でした
ずっと、秋晴れの良い天気が続いていましたが、今日は一日中雨降りでした。お部屋の中からは、歌や楽器の音が聞こえてきます。楽しそうな劇あそびのお話や笑い声も。劇に使う絵を描く姿もありました。発表会が近づいてきましたね
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-22 16:37 up!
写し絵あそび
桜や楓、イチョウ、アオギリ、園庭にいろいろな木の葉が落ちています。きれいな葉っぱを集めてパスやコンテでこするときれいな葉っぱが出てきました。「もう一枚!」と言って何回も楽しみました。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-19 19:08 up!
お兄さん、お姉さん かっこいいね
船越小学校は、今週土曜日が運動会です。お隣から聞こえてくる楽しそうな音楽や様子に興味津々の子ども達。今日は、小学校の校庭にお邪魔して、1年生の練習の様子を見せてもらいました。「お兄さん、お姉さんかっこいい」「とってもきれい」とつぶやきながら、じっと見入っていました。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-18 15:07 up!
大きくなってね!
畑に玉ねぎの苗を植えました。
3歳児たんぽぽ組さんは、「たまねぎの赤ちゃんなのに細い!」とびっくりした様子。
4歳児もも組さんは、「明日から水やりをしよう」と張り切っていました。
5歳児ふじ組さんは、昨年の経験を思い出して「ここまで土に入れるんだよね」と友達と楽しそうに話していました。
玉ねぎさん、大きくなってね。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-17 18:16 up!
おいしかったよ!焼き芋
地域の方をお招きして、「わくわく焼き芋会」を行いました。この日のために集めておいた園庭の葉っぱや木ぎれを使って火をおこし、アルミホイルなどで包んださつま芋を焼きました。出来るまでは、フォークダンスをしたり、幼稚園クイズをしたりして地域の方と一緒に楽しみました。焼きあがった焼き芋は、とっても甘く、ホカホカしておいしかったです。「おいし〜い」「まだまだ食べたい〜」と、子ども達の笑顔がはじけていました。秋の味覚を地域の方や友達と共有し、思い出に残る秋の一日となりました。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-16 17:33 up!
お芋をゴシゴシ
明日はわくわくランドの地域の方と一緒に焼き芋をします。お芋をゴシゴシ洗って準備をしました。どんな焼き芋ができるかな。楽しみですね。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-15 18:04 up!
音楽コンサート
あきシニアアンサンブルさんをお迎えして音楽コンサートがありました。バイオリンやトロンボーン、サックスなど本物の楽器の音色に触れ、最初はびっくりして目を丸くしていた子ども達でしたが、知っている曲が演奏されると、大喜びで体を動かしたり歌を口ずさんだりしていました。途中で、楽器に触らせてもらえるコーナーもありました。芸術の秋を満喫した一日でした。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-12 16:56 up!
いい歯のつどい
11月8日は「いい歯の日」。今日は歯科衛生士さんに来ていただき、歯の大切さや歯磨きの仕方を学びました。
「口の中のばい菌もウンチをするんだよ。酸というのだけれどそれが歯を溶かして虫歯になるんだよ。」という話を聞き、子どもたちは目をまるくしていました。
「虫歯になりやすいおやつクイズ」では、みんな真剣な表情で答えを考えていました。正解するとガッツポーズで喜んでいました。
歯みがき体操の曲に合わせて歯みがきの仕方を教えてもらいました。
歯を大切にしようという気持ちが大きくなったようです。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-11 17:27 up!
秋だ!わーい!
園庭のイチョウが色づきました。子どもたちは葉っぱを集めて布団やお風呂にしたり、製作遊びをしたりしています。秋が深まってきましたね。季節のうつろいを感じながらいろいろな遊びを楽しんでほしいと願っています。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-10 18:14 up!
もし地震が起きたら…
もし大きな地震が起きたら…その時に備えて避難訓練をしました。南海トラフ地震が発生した場合は、近くの岩滝山に避難します。とても急な坂道が続きますがみんな頑張って歩きました。災害はいつ起こるかわかりません。おうちでも防災のことを家族でお話ししてみてくださいね。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-10 17:55 up!
おうちの人に見てもらったよ
今日は参観日でした。おうちの方の姿を見つけると思わず笑顔があふれます。秋の自然物を使ってかわいい飾りをつくりました。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-09 17:35 up!
ふれあい遊び 楽しいね
なかよし会でケロリンピックのふれ合い遊びをしました。5歳児ふじ組さんと4歳児もも組さんに優しくリードされ、3歳児たんぽぽ組さんもにっこり笑顔でペアになりました。顔を見合わせてジャンケンポン!手をつないで元気にジャンプ!とっても楽しかったね。
【船越幼稚園の遊びと生活】 2021-11-08 18:27 up!
ようこそ うさぎぐみさん
今日は、幼児のひろば(うさぎぐみ)でした。おうちの人と一緒に、木の実を使って楽器を作りました。園庭では、幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、うさぎぐみさんに優しく声をかけていました。また、一緒に遊びましょうね。
【ひよこ広場・うさぎぐみ (幼児のひろば)】 2021-11-05 13:35 up!
幼児のひろばのご案内
11月5日(金)は、幼児のひろば(うさぎぐみ)です。木の実を使って楽器を作りたいと思います。お天気が良ければ、外でもいっぱい遊びましょう。今年度3歳になるお友達、どうぞいらしてくださいね。9時30分〜予約はいりません。
【ひよこ広場・うさぎぐみ (幼児のひろば)】 2021-11-04 17:30 up!