![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:54 総数:173673 |
校内ウォッチング 2
今日の大休憩は「体力づくり休憩」でした。1年生も長縄の跳び方が,ずいぶん上達していました。
体育委員会が中心となって行なっています。寒さに負けず,全員がしっかり体を動かしていました。
校内ウォッチング
11月30日(火)
今日で11月も終わり,明日から「師走」12月です。今朝は運営委員会(児童会)が作成した映像をもとに,「あいさつ・返事・くつの揃え方」について,改めて振り返りました。気を付けてほしいことがよく伝わっていたと思います。
登校時の見守り
先週から、地域の方に登下校時の見守り活動を行っていただいております。明日からは12月です。朝の冷え込みは一層厳しくなりますが、できる範囲で活動をお願いします。
家庭科の学習(5年生)
明日が待ち遠しい5年生の子供たちです。 iPhoneから送信 国語の学習(1年生)
iPhoneから送信 修学旅行 23
写真は、解散式の様子と2日間お世話になった、カメラマンさん、添乗員さん、バスのガイドさん、そして運転手さんです。 本当にありがとうございました! 修学旅行 22
バスの中では、ゆっくりDVDを観ながら過ごしています。 修学旅行 21
出来上がった箸は、12月中頃に届くそうです。お正月には、世界に一つだけのお箸で、おせちを食べることができそうです。 これで修学旅行の全ての予定が無事終了しました。 これから帰路に着きます。 修学旅行 20
修学旅行 19
修学旅行 19
食べ方の説明を聞いて、美味しくいただきました。 修学旅行 17
この後、少し移動して、昼食をとります。 修学旅行 16
イルカショーは、全員が集まっていました。イルカやアシカの凄い技に、歓声があがっていました。 修学旅行 15
砂浜で、集合写真を撮りました。 修学旅行 14
お世話になった旅館の皆さんに感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。 修学旅行 13
朝食を見た瞬間、「わぁ、美味しそう!」という声があがっていました。 修学旅行 12
みんな、誰にお土産を買うのか、しっかり計画を立ててきており、感心しました。 修学旅行 11
カメラマンさんが、様々な場面を撮影してくださっています。 写真販売も、楽しみにしていてください。 修学旅行 10
感染症対策のため、みんな前を向いて夕食をいただきました。 修学旅行 9
入館式では、お世話になるスタッフの方々に、心を込めて挨拶をしました。 |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |