野外活動
次の活動は竹けん玉作りです。
みんな、センターの方の説明を真剣に聞いています。
研修室の靴箱を見ると、きちんとくつそろえができていました。学校で取り組んでいることがここでもちゃんとできていて、すばらしいです。
【お知らせ】 2021-11-28 13:44 up!
野外活動
きれいに洗ったつもりでも、ご飯粒が付いていたり、炭が取れていなかったらすることがよくあります。
最終チェックに合格するまで、がんばっています。
【お知らせ】 2021-11-28 12:35 up!
野外活動
野外炊飯後の片付けは、なかなか大変です。
どれだけ班で協力できるでしょうか。
【お知らせ】 2021-11-28 12:30 up!
野外活動
食べ終わってから、片付けが始まりました。
力を合わせてがんばっています。
【お知らせ】 2021-11-28 12:21 up!
野外活動
カレーライスが、とてもおいしかったです。食べている子供達は笑顔でした^_^
【お知らせ】 2021-11-28 12:19 up!
野外活動
どの班もカレーライスが出来上がり、とても美味しそうです。
配膳できた班から食べ始めています。
【お知らせ】 2021-11-28 11:50 up!
野外活動
おいしいカレーライスのできあがりです。
たくさんの先生方が応援してくださり、子どもたちも奮闘しながらがんばりました。
いただきます。
【お知らせ】 2021-11-28 11:50 up!
野外活動
美味しそうなカレーライスが出来上がっています^_^
【お知らせ】 2021-11-28 11:38 up!
野外活動
早い班はカレーライスが出来上がり、配膳しています^_^
【お知らせ】 2021-11-28 11:36 up!
野外活動
(写真上)
鍋が動かないように薪で押さえています。隣では、煙と戦いながらカレーが焦げないように混ぜている友達に煙が来ないようにうちわで扇いでいます。
(写真中・下)
カレーがもうすぐ出来上がりそうです。とても美味しそうです。
【お知らせ】 2021-11-28 11:24 up!
野外活動
まもなく完成です。
みんな、よく働き、よく学んでいます!
【お知らせ】 2021-11-28 11:17 up!
野外活動
カレーの具材を混ぜるのに、「煙」と戦っています^_^
【お知らせ】 2021-11-28 11:03 up!
野外活動
どの班も火がついて、ご飯、カレーの調理に入り始めています。
天候に恵まれ、気持ちのよい空気です。段取りのよいグループは、使った包丁などを洗っています。片付けのとき、楽ですね。
【お知らせ】 2021-11-28 10:56 up!
野外活動
次々とかまどに火がついて、まずはご飯を炊いています。それぞれが力を合わせて作るよさを感じます。
【お知らせ】 2021-11-28 10:49 up!
野外活動
協力して野菜を切っています。(写真上)
かまど係の人は、井桁の形を考えて組んでいました。早くも火を付けた班があります^_^(写真中・下)
【お知らせ】 2021-11-28 10:39 up!
野外活動
野菜を切ったら、米をといだりしています。(写真上・中)
鍋を洗いやすいように、洗剤を塗っています。(写真下)
【お知らせ】 2021-11-28 10:33 up!
野外活動
野外炊飯スタートです。
薪割り、野菜の仕込み、米とぎに奮闘中!
【お知らせ】 2021-11-28 10:31 up!
野外活動
「なた」を使うのは初めての人も多いのではないでしょうか。
先生方に教わりながら、がんばっています。
【お知らせ】 2021-11-28 10:25 up!
野外活動
野外活動炊飯に向かっています。
みんな、やる気満々です。
【お知らせ】 2021-11-28 10:16 up!
野外活動
それぞれの係に分かれて説明を受けています。
しっかり話を聞いて、やる気が感じられます。
怪我をしないよう、安全に気をつけて、おいしいカレーライスを作ってほしいと思います。
【お知らせ】 2021-11-28 10:15 up!