最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:78
総数:271644
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

6年生 修学旅行 1

 いよいよ待ちに待った修学旅行です。子どもたちのわくわくした気持ちを表すかのように,とってもいい天気です。
 6年生全員,元気いっぱいで出発しました。
 どんな旅になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年園で育ててきたさつまいもを昨日掘りました。「1人1つは持って帰れると思うよ。」と子どもたちには伝えて掘り始めましたが,なんのなんの!!大きなさつまいもが出てくる出てくる!!予想以上の収穫でした。子どもたちは,「まだ土の中にあるかも〜!!」と,一生懸命に土を掘りました。
 さつまいもの絵を描いて,絵の具で色を塗ってから持って帰ろうと思います。お楽しみに!

4年生 ゴールボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習でゴールボールの体験をしました。目隠しをして,音を頼りに鈴の入ったボールを一生懸命にキャッチし合いました。
 目の不自由な方のスポーツに触れる貴重な体験ができました。

ひまわり学級  カードゲームをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日ひまわり学級で、トランプやどっち?などのカードゲームをしました。トランプでは、ぶたのしっぽのゲームをしました。また、どっち?では、2つの選択肢から好きな方を選んでグループの友達に発表しました。それぞれのグループで、低学年の友達にゲームの仕方をやさしく教え、どの子も楽しんでゲームをすることができました。

ひまわり学級  大根がすくすく育っています

 10月にひまわり学級の畑に植えた大根が芽を出しました。水やりを毎朝頑張っているので、すくすくと育っています。大きな大根が収穫できるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級  音読げき「お手紙」

画像1 画像1
 国語科「お手紙」の学習の仕上げに、音読げきをしました。
ひまわり学級の友達にきいてもらいたいと、どんな読み方をしたらよいか
考えて練習しました。かわいいかえるくんや、がまくん、かたつむりくん
になりきって読みました。
 このお話を学習したことのある高学年から、上手に読むことができた
とほめてもらうことができて、満足そうでした。

3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「火事からくらしを守る」の学習で学校の消防設備を調べました。予想していたよりも,たくさんの消防設備があることが分かり,驚いている子も多くいました。

2年生 国語科 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で説明文を書く学習をしています。
 馬のおもちゃの作り方の説明を読んで,説明の工夫を見つけながら実際におもちゃを作ってみました。一人一人が作り方を説明した文章を一生懸命読んで説明を理解し,自分で考えながら作っていました。

体育参観日 ありがとうございました

 雲ひとつない青空のもと,みんなが待ちに待った「体育参観日」が行われました。
 保護者の皆様,地域の皆様に見守られ,子どもたちは,最高の演技・競技を行うことができました。子どもたち一人ひとり,大きな自信になったことと思います。
 
 あたたかいご声援を本当にありがとうございました。
画像1 画像1

体育参観日 1年生

 「まぁ スカッと おどりましょう」
 
 元気いっぱいの1年生がテンポの速い「マスカット」の曲に合わせて笑顔で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 2年生

 「みんながヒーロー! ミッキーマウス」
 
 大好きなミッキーマウスになりきり,ノリノリのリズムに合わせて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 3年生

 「ポケモン GET ダンス」
 
 ヒップホップダンスでポケットモンスターの世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 4年生

 「FLASH! TEAM de 銭太鼓」
 
 はっぴ姿にばちを持って鮮やかに舞い踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 5年生

 「虹をかけよう フラッグダンス」
 
 ゆずの「虹」に合わせて,一糸乱れぬフラッグダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 6年生

 「安北ソーラン2021 オンリーワンダー」
 楽しく,そして,かっこよく!最高学年として最高の踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 応援編2

 赤白共に,かっこいい応援が繰り広げられました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育参観日 応援編

 今年度は,6年生が応援団を結成し,声を枯らして体育参観日を盛り上げてくれました。その活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日 激走編2

 全力で!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日  激走編

 10月23日に開催された体育参観日を振り返ります。
 まずは,全力で駆け抜けた徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安北小のみなさんへ

 いよいよ明日は,体育参観日ですね。
 これまでの練習の成果を,おうちの方にしっかりと見てもらいましょう。
 おうちの方もきっと,楽しみにされていることでしょう。
 安北っ子,がんばれ!!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 出前授業(野口英世記念館)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881