最新更新日:2025/07/16
本日:count up34
昨日:57
総数:437141
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

バスで楽しく

バスは、萩を後にして、下関に向かってます。今日もバスの中でも元気な六年生。なぞなぞ大会をしています。


山口県のガードレールはすべて、オレンジ色です。これは、昭和38年の国体を機に、県特産品の「夏みかんの色」が始まりなんだそうです。
ガイドさんのお話は、興味深く、面白いです。みんな、しっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

松下村塾見学

世界遺産、松下村塾を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩焼作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界に1つだけのお皿ですね。どれもすばらしいいです。

萩焼の絵付体験

萩焼の絵付体験をしています。力作ぞろいです。修学旅行で1番のお土産になりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

朝食をしっかり食べて、今日も元気にスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 起床

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。2日目の朝です。朝からしっかり食べて、みんな元気です。6時15分に起床して朝食までに荷物の整理もしました。ラジオ体操をしている部屋もありました!

お土産タイム

お風呂の前後に売店で、本日3回目のお土産タイムです。あとは明日の海響館で買い物をします。
家族へのお土産は買えたかな?


画像1 画像1

夕食タイム

楽しみにしていた夕食タイムです。すき焼き御膳です。早くもご飯をおかわりしている子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホテルに到着しました

予定通りホテルに到着しました。日本海が目の前に見える眺めの良い丘の上のホテルです。
班長、室長と入館式を行い、夕食までの時間を、部屋や荷物の整理をしたり、遊んだり、ゆったりとした時間をすごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サファリランド ゆうえんち

ようやく雨が上がりました。貸し切り状態で、どこを見ても三篠っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋吉台サファリランド

動物たちが出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋吉台

画像1 画像1
秋吉台最大のドリーネ
運転手さんが、よく見えるように止まってくださいました。

秋吉台を車窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
サファリランドでは雨が上がりますように、と祈るような気持ちでいると、何と空に大きな虹が!虹をくぐってバスは進んでます。

秋芳洞を探検

秋芳洞を探検し、秋吉台を車窓から楽しみながら萩に向かっています。
壮大な自然の力に感嘆の声があちらこちらであがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お土産は、何を買おうかな

食べ終わったグループから、お買い物タイムです。お土産何にしよう?と幸せそうな顔で悩んでます。


画像1 画像1

秋芳洞に到着しました。

秋芳洞に到着しました。まずは、昼食です。山口名物の瓦そば定食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスレクで楽しんでいます

バスの中は、わくわく感がいっぱいです。

下松でトイレ休憩をし、再び出発しました。どのバスもガイドさんのバスレクで楽しく過ごしてます.

最初の目的地は秋芳洞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目スタート

1泊2日の修学旅行スタートです。バスは山口方面へ向かって、三篠小学校を出発しました。本日は、秋芳洞・秋吉台サファリランドを見学する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大好きな6年生が修学旅行に旅立ちます。

 お留守番の寂しさと,ついて行きたい気持ちをぐっとこらえ,「行ってらっしゃい」を言うことにしました。

 旅行の無事と安全を祈って,一人一人が心を込めて作ったてるてる坊主を,クラスの代表が,送る言葉とともに6年生に届けました。

 「わたしたちの代わりに6年生をえがおにしてきてね。元気でいってらっしゃい!」

 

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,虫眼鏡を使って黒い画用紙に太陽光を集めていました。するとどうでしょう!次第に煙が出て黒い画用紙が焦げて穴が開いたではありませんか!
「紙が温かいよ!」
「煙が出てきたよ!」
「紙が焼けとる!」
 子ども達は実験に夢中です。保護者の皆さんの中でも,この実験を懐かしく思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267