最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:79
総数:245744
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

修学旅行 昼食の様子2

みんなで黙々とモグモグ、パクパク食べています。
画像1 画像1

修学旅行 昼食の様子1

昼食会場に到着しました。朝が早かったので、おなかペコペコです。
みんなでいただきま〜す。
画像1 画像1

修学旅行 鹿児島中央駅

鹿児島中央駅を出てバスに乗りました。
これから最初の目的地の知覧に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行 鹿児島中央駅に到着

鹿児島中央駅に到着しました。
新幹線をおりて、駅のホームに集まっている様子です。
画像1 画像1

修学旅行 新幹線車中2

<div dir="auto"> </div>
画像1 画像1

修学旅行 新幹線車中

新幹線に乗車しました。とりあえず、ひと息入れてくつろいでいる様子です。
画像1 画像1

修学旅行 新幹線に乗車

さくら543号に乗車し、いよいよ出発です。
画像1 画像1

10月26日 修学旅行出発式

2年生は広島駅のコンコースに集合し、出発式を行いました。
みんな元気な顔で集まっています。
画像1 画像1

10月22日(金) 2年生修学旅行事前学習

 2年生の教室前フロアにある掲示物の様子です。
 来週の火曜日から2泊3日で鹿児島方面に修学旅行に出かけます。
 2年生では、事前学習として各組・班ごとにテーマを決めて、総合的な学習の時間を使って調べ学習をしてまとめたものを掲示しています。
 鹿児島や知覧の歴史や、特産物、桜島などの観光スポットなど、いろいろなテーマで調べてあり、これを読んだだけでも鹿児島に行った気持ちになれます。
 実際に行って見て、事前に調べた内容について、さらに深まるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 授業の様子

 2年1組男子の授業の様子です。
 体育館で剣道の練習に取り組んでいます。
 今日は主に「面打ち」の練習で、2人組やグループに分かれて相手の竹刀めがけて打ち込み、力強い竹刀の音と「めーん」という声が体育館に響いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 3年生学年練習

 本校では、昨年に引き続き学年別の体育祭を計画しており、10月29日(金)に、3年生の体育祭を行います。
 今日は3年生の学年練習で、男女別に種目練習に取り組んでいました。
 各クラスとも、相談しながらどうやったらうまくいくか作戦を立てながら練習としていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業の様子

 1年2組の家庭科の様子です。
 調理実習で、リンゴの皮むきをしていました。
 それぞれが包丁を使ってリンゴの皮をむき、まな板などの後片付けをし、最後に自分がむいたリンゴを試食しました。
 手際の良い人や、見ていてはらはらする人もいましたが、みんな無事に実習を終えることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 人事異動のお知らせ

 年度途中ではありますが、養護教諭の三阪先生が10月18日(月)より鈴が峰小学校へ異動することとなり、今日の朝会時に、テレビ放送で生徒の皆さんにお別れにあたってのお話をしていただきました。
 これにともない、本校では4月当初より保健室の運営を養護教諭2名で行って参りましたが、今後は1名で行うこととなります。
 三阪先生には、半年間という短い期間ではありましたが、井口台中の生徒が大変お世話になりました。
  
画像1 画像1

10月14日(木) 3年生進路懇談会

 今日から20日(水)までの5日間、3年生は進路懇談会を行います。
 前期の振り返りを行うとともに、卒業後の進路選択について今まで以上に具体的な話をする時期になりました。
 3年生それぞれの進路について、本人・保護者の皆様と一緒に考え、支援をしていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 3年生職業講話4

 お話を聞いたあと、3年生からの質問にも丁寧に答えてくださいました。
 最後に、3人の講師の先生に代表がお礼の気持ちを伝えるとともに、ドラゴンフライズへの応援の気持ちを伝え、職業講話を終えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 3年生職業講話3

 3人目は朝山正悟さんです。
朝山さんは現役の選手で、昨年までチームキャプテンを務めていらっしゃいました。
夢を持つことは自分の成長に繋がるというアドバイスや、時間をどれだけ大切に使うか、これからたくさんの人との出会いを大切にし、それを自分の成長につなげて欲しいということなど、ご自身の経験からお話しくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 3年生職業講話2

 お二人目は、チームスタッフの瀧本剛士さんです。
営業担当としてチーム運営のために日々お勤めされていらっしゃり、チームの裏方さんとして働いておられる内容や、自分が子どもの頃にはバスケットボール選手になることを夢見ていたけど、その夢も少しずつ変化し、大人になって働き始めてからも夢や目標は変わり続けていいいと思われているという内容のをお話しくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 3年生職業講話1

 3年生で行った職業講話の講師として、今回は広島ドラゴンフライズから3名の方にお越しいただいて、進路選択や今後の人生について、3名の方それぞれの経験を交えてのお話をしていただきました。
 一人目は理学療法士でドラゴンフライズのアシスタントトレーナーをしていらっしゃる石坂航平さんです。
 ドラゴンフライズでのことだけでなく、これまで多くのアスリートやけがをした患者さんと関わってこられた経験などをお話しくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 生徒会役員認証

 午後のホームルームの時間に、後期生徒会学級役員の認証式を行いました。
 各クラス代議員、文化委員、保体委員 各2名ずつと、選挙管理委員1名を合わせた7名で、全クラスで56名の役員を代表して、3年生の代議員の代表が決意を発表し、校長先生から認証状を手渡されました。
 役員の皆さん、よろしくお願いします。そして、役員以外の人もみんなで協力し、よりよい台中づくりを目指して頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 文化祭(展示発表)8

 図書室展示会場の続きと、体育館の展示見学(保護者)の様子です。
 本日は大変多くの保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701