最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:48
総数:515069
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

子ども達の声 11月26日(金)

画像1
 現在、新型コロナウイルスの感染者は減っていますが、今後第6波がいつどのような勢いで来るのか予想できない状況です。学校では、いろいろな活動を感染対策を行った上で、できることを行っています。先週は、6年生が修学旅行へ無事行くことができました。また、2日後から5年生が野外活動に出かけます。夏実施予定を延期して行うのですが、まずは野外活動に行ける状況になったことに感謝したいと思います。
 写真は、今日の昼休憩の様子です。子ども達の楽しそうな声が響くことも当たり前ではなくなりました。来週も子ども達が元気に登校できること、5年生が無事野外活動に行って帰ってくることを願っています。

「くつそろえ」結果発表 11月26日(金)

画像1
 11月最終の「くつそろえ」結果発表です。
 学校全体の平均91.1%でした。9割の子ども達はくつがそろっています。がんばっています(^_^)

第1位 2年生 100%(4週連続)
第2位 5年生 99.1%
第3位 4年生 97.5%
第4位 6年生 96.8%
第5位 5年生 96.6%
第6位 たんぽぽ学級 95.8%
第7位 5年生 95.3%

 以上7チームが95%超えでした。
 2日後から野外活動に行く5年生が学年平均97.0%と復活しました。きっと野外活動中も下駄箱や部屋のくつ、トイレのスリッパなどの履物が揃うと思います。

花壇の花 11月26日(金)

画像1
画像2
 本校舎南側と東校舎北側の花壇に花ボランティアの皆様が花を植えてくださいました。
 とてもきれいで、子ども達の心を癒やしてくれます。ありがとうございました。

昼休憩の様子 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 朝は冷え込んで寒さも感じましたが、日中はまだあたたかく感じました。昼休憩には多くの子ども達が運動場に出て遊んでいました。

東校舎の教室では 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子の紹介、最後です。
 5年生教室では、国語科の学習で読書感想文を書いていました。前の時間の板書も写真に撮って映し出されていました。電子黒板がしっかり活用されています。(写真上)
 2年生教室では、算数科で「7の段の九九」について学習していました。
 写真中の学級では7の段の九九を唱えているところです。
 写真下の学級の黒板には「7×6」の計算をどうやったらよいのか考えて発表した後がありました。4つの考え方が発表されたようです。いろいろな考え方が出されて盛り上がったのだと思います。(写真下)

1年生教室では 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 3校時、1年生教室の様子を紹介します。
 算数科の学習で「ひくたすほう をマスターしよう」というめあてでした。繰り下がりのあるひき算をどうやって計算するのかブロックを使って考えていました。自分で考えた後、電子黒板に操作する様子を映して発表しているところです。ブロックを動かしている様子がよく分かりました。(写真上)その後、一人一人が操作をして確かめていました。(写真中)
 国語科の学習では、「しごととしくみをメモしよう」というめあてでした。一人一人持っているプリントの「自動車の仕事が書いてあるところ」に赤い線を引いているところです。(写真下)

教室の様子 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子をいくつか紹介します。
 音楽室では3年生がきれいな歌声で歌を歌っていました。感染症対策を行った上ですが、歌えることがうれしいですね。
 4年生教室では、算数科の分数のたしざんを学習していました。「分数のたし算を図を使って説明できる。」というめあてでした。分母と分子をどう計算したらよいのか、考えて自分の考えを書いていました。この後、友達と考えの交流をしたのだと思います。
 6年生教室では、算数科の学習で「ちらばりの様子を調べるのに、どんなことに注目すればよいか考えよう。」というめあてでした。表を見てドットプロットに数字を書き込んでいるところです。

次の記事は夕方に 11月26日(金)

 「3校時の教室の様子」「くつそろえの結果」「花ボランティアの皆様に植えていただいた花壇の花」などの記事を掲載予定です。掲載は夕方になりそうです。それまでお待ちください。

今日の給食 11月26日(金)

画像1
 「ホキの南部揚げ」は、黒いりごまの香りがして香ばしくおいしかったです。
 「きんぴら」には、牛肩肉、ごぼう、にんじんが入っています。食物繊維たっぷりです。
 「赤だし」には、生揚げ、わかめ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っています。かつお節や昆布だしの香りがして赤みその香りが食欲をそそります。あたたかくておいしかったです。

<今日の献立>
麦ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
赤だし
牛乳

<ひとくちメモ…ごぼう>
 今日のきんぴらには、ごぼうが入っています。
 ここでクイズです。ごぼうは、どの部分を食べているでしょうか。
1 葉っぱ 
2 茎 
3 根っこ

 答えは、3の根っこです。ごぼうは、長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ、土の中から掘り出されます。ごぼうには、食物せんいが多く含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります。

<来週月曜日の献立>
麦ごはん
親子煮
ごま酢あえ
牛乳

凜々しい立ち姿 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日であいさつリレーは13日目に入り、今日から2年生登場となっています。
 写真からも伝わると思いますが、立ち姿がとても凜々しく見えました。明るい声で「一生懸命」あいさつをしていました。
 このあいさつリレーを通して、あいさつのよさを感じてほしいと思います。

礼儀正しく 11月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 PTAの見守りあいさつ運動に立っていただいている保護者の方のあいさつのおかげで、子ども達は立ち止まって丁寧にお辞儀をしてあいさつをしていました。ありがとうございました。

朝日を浴びて 11月26日(金)

画像1
 今朝の正門からの風景です。
 朝日を浴びて、山がきれいに輝いていました。空も青く澄み渡り、すがすがしい朝です。

大人顔負けの 11月25日(木)

画像1
画像2
 5校時、コンピュータ教室で5年生が学習したことをプレゼンテーションするための準備をしていました。社会科や理科、総合的な学習の時間に学んだことなど多種多様でした。
 写真は、米づくりについて(写真上)、微生物について(写真下)まとめているところです。微生物について、私にクイズを出してくれました。質問があり、次の画面には答えが書いてある、よく考えられたプレゼンでした。

音のない教室(6年生) 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 5校時、6年生教室では、誰もいないのかと思うほど静かに取り組んでいました。
 社会科の新聞づくり、国語科の意見発表会の原稿作り、社会科の「開国」についてノートにまとめるなど、どの学級も音がしない教室でひたすら書いていました。さすが6年生です。

5校時の教室(4年生) 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 5校時、4年生教室の様子を紹介します。
 4年生教室では英語活動で果物の名前を英語で発音していました。とても元気な声で楽しそうでした。(写真上)
 また、国語科の学習では新し単元に入ったようで、これから順番に読むところでした。(写真中)
 理科の学習をしている教室では、「たしかめプリント」に取り組んでいるところです。(写真下)
 どの学級も集中して取り組んでいました。

今日の給食 11月25日(木)

画像1
 「小型黒糖パン」は、基準パンに比べて甘く、しっとりとしておいしかったです。
 「和風スパゲティ」には、スパゲッティ、牛もも肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、ほうれんそうが入っています。しょうゆ、食塩、こしょう、コンソメなどで味付けしてあり、塩味が効いていてさっぱりとしておいしかったです。
 「大豆サラダ」には、ロースハム、大豆、キャベツ、きゅうり、にんじんが入っています。フレンチドレッシングがさっぱりとした味でおいしかったです。  

<今日の献立>
小型黒糖パン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…大豆>
 日本国内で作られている大豆は、ほんのわずかで、ほとんどは外国から輸入しています。大豆は、みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きなこなどたくさんの食品にも加工され、私たち日本人の食生活に、なくてはならないものになっています。
 今日は、大豆とハム・キャベツ・きゅうり・にんじんをフレンチドレッシングで和えた大豆サラダです。

<明日の献立>
麦ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
赤だし
牛乳

とても静かに 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 朝休憩、元気に外で遊んでいた子ども達が教室に帰った後、とても静かな瞬間がありました。本校舎2階に上がってみると、どの学級も静かに朝読書をしていました。
 さっきまで元気に遊んでいた子ども達は、教室に上がるとサッと気持ちを切り替えて本に集中していました。
 中には、まだ連絡ノートを書いている人もチラホラいました。(^_^;

朝のルーティーン 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 バスケットボールのゴール前では、2つのチームがバスケットボールを楽しんでいました。
 砂場に目を向けると、何やら楽しそうみえたので近づいてみました。山をつくって遊んでいました。砂を運んでは固めていました。
 写真下は、トンネルでお互いの手と手が「つながった(^_^)」瞬間です。うれしそうでした。

朝のルーティーン 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 3年生でしょうか、なんだかとても楽しそうです。何をしているのか分からなかったのですが、友達と楽しそうに遊んでいました。鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして朝から元気です。

朝のルーティーン 11月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 朝、荷物の整理や時間割を書いた人から外に出てきます。
 今日は、100人以上が朝休憩から外で元気に遊んでいました。
 写真上・中は、2年生と5年生がいっしょに東校舎前で、写真下は、掲揚台下で2年生が、どちらもドッジボールをしている様子です。このメンバーは長い休憩時間はほぼ、ここでドッジボールをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

年間計画

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021